バド・パウエル(1924-1966)の曲。ジャズに興味のない人でも、どこかで聞いたことがあるのではないだろうか。特に日本では、並のポピュラー曲をしのぐほど親しまれている名曲である。
私も、最初はポピュラーだと思っていた。非常に耳に残っているメロディなので、おそらく何かのTV番組で使っていたのではと考えて検索してみると、1987年から毎日放送で放映されていた「Ryu’s Bar 気ままにいい夜」のテーマだったようだ。村上龍のトーク番組で、確かに見た覚えがある。また、NHKの「美の壺」でも挿入曲にしていたらしい。いかにも感じである。
さてパブリックドメインはその性質上、毎年古いものから増えていくはずだから、永遠に記事ネタができるはず。本ブログでこのカテゴリーを立てたときは、そういう目論見だった。が、昨年いきなり著作権の保護期間が50年から70年に増えたため、今はちょっと資源が枯渇しかかっている。
権利が消滅した名曲はたくさんあるのだが、一応初心者が練習して、いつかは演奏できるような曲を、できれば新しいアレンジの動画で紹介したかったのだが、そういう条件をつけると候補がかなり少なくなる。さしずめこの曲などは、オリジナルが有名すぎて、今さら感が強い。プロもそう思うのか、youtubeでもカバー演奏動画が極端に少ない。また、名曲であると同時に名演奏でもあり、ピアノの持ち味を活かしきっている分、私の練習しているバイオリンには、参考にならない。やや主旨から外れた曲なのだが、いいものいいということで、じっくり味わってもらいたい。
Bud Powellの「Cleopatra’s Dream(クレオパトラの夢)」はJAZZの中でも好きな曲です。ピアノのシンプルで軽快な響きがメインですが、それを引き立てているのがドラムのブラッシュのリズムと控えめなベースですね。クルマの中にあるMP3のJAZZ部門にも確か保存していたと思いますから、クルマで聞いてみます。
昨年から著作権の保護期間が50年から70年に?変更になったのですか?。何故でしょう?作者たちの寿命が延びたからですかね。では、古いからと言って下手に人前での演奏はもちろん、CDなどをイベント会場で流せませんね。先週末の屋外イベントでジャズか何かを流そうかと考えていましたが、やめて正解だったかも知れませんね。
古い”Dズニー”作品の権利期間がちょうど50年になろうとしていたので、アメリカが期間を延長させました。そのへんの騒動は「Mマウスなんとか」と呼ばれているそうです。権利保護期間は国によって違うのですが、アメリカとTPPを結ぶと日本も延長されるので、これはしかたないと思っていたのですが、なぜかアメリカはTPPを離脱。日本は延長する筋合いはなくなり、その後もしばらく放置されていましたが、結局日本もギリギリタイミングで延長しました。安全保障や経済でいろいろあった年なので、アメリカ相手の駆け引きに使ったのではないかとも思ってます。