ハッピーイースター!

ついにスーパーでイースターのセールを始めた。ハロウィンは面白そうだと思っているうちに、いつのまにか定着した。恵方巻きは無理だろうと見ていたが、半ばゴリ押しで定着させてしまった。そしてイースターである。

イースターはキリストが復活した日。キリスト教ではクリスマスより重要とも言われているらしい。なんとなく、世界にとってもおめでたい日である。日付は年によって変わり、復活した日が日曜日だったことから、春分の日の後の、最初の満月の次の日曜日。今年は4月21日である。

イースターは何をする日か?まず掛け声は「ハッピー・イースター」である。家族でごちそうを食べるのはクリスマスと変わらないが、誕生の象徴である卵に模様を描いた「イースターエッグ」を作って飾る。子沢山にちなんでうさぎの置物を飾る。また、
1.エッグハント:家の中に隠した卵を探す
2.エッグレース:スプーンに卵を乗せて走る
3.エッグロール:卵を割らないように転がす
など、イースターならではの遊びもある。

イベントとしては、ニューヨークのイースターパレードが有名らしい。画像(→)これだけ見ると、色使いがビビッドな感じはするが、いまいち何がテーマかわからない。花かもしれない。だとしたら、この時期から順番に庭の草花、続いて桜が咲いていく北海道向きの行事だと思う。ディズニーランドでは、ミッキーたちが、うさぎの耳の頭飾りをつけており、耳が4つになっていた。日本でも、ハロウィンのようにイベントとして定着するかどうかは、これからだ。
ちなみにスーパーでの売出しは、期間中の卵の安売りのほか、スコッチエッグのレシピ紹介とひき肉のセール、その他軽めのパーティ関連食品が打ち出されていた。まだまだ手探り状態のようである。

クリスマスと同じくらい重要なら、イースターにちなんだ曲がたくさんあって、聞いたことくらいはあるのではないかと探したが、うさぎが出てくる童謡がいくつかあるだけで、どれも知らない曲だった。そこでジュディ・ガーランド、フレッド・アステアで大ヒットした、映画「イースター・パレード」の主題歌を聞いてもらいたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です