8月13日、メリーランド州ローレルにある、ジョン・ホプキンス大学応用物理研究所のミッション・コントローラーは、パーカーソーラープローブが9回目のフライバイに成功したと発表した。太陽の表面から約650万マイル(1,040万キロメートル)以内に到達し、時速33万マイル(532,000キロメートル/時)以上に達した。この軌道で、8月9日から8月15日までデータ収集が続けられる。
8月13日、メリーランド州ローレルにある、ジョン・ホプキンス大学応用物理研究所のミッション・コントローラーは、パーカーソーラープローブが9回目のフライバイに成功したと発表した。太陽の表面から約650万マイル(1,040万キロメートル)以内に到達し、時速33万マイル(532,000キロメートル/時)以上に達した。この軌道で、8月9日から8月15日までデータ収集が続けられる。
この計画で、ようやくいくらか太陽に近づいて観察できるようになった、という程度なんでしょうね。それまでは地上から眺めていただけ、に近い状態だと思いますね。我々の次の世代の人にとっては、太陽のとんでもないことが常識になってるかもしれません。
太陽からの恩恵で我々は存在している訳ですから決しておろそかには出来ませんね。かと言って神秘すぎる太陽の事を未だに解明されていないのも不思議です。太陽はそれほどまでに未知の分野なのでしょうね。今流行の新型コロナも太陽のコロナの形に似ていたからそう名付けたのでしょうが、余りありがたくない呼称ですね。
」