産業自衛隊

マスクがない。消費者用だけでなく、医療施設でもマスクが不足している。関係業界は増産体制をとっているが、設備投資までは出来ないでいる。それは当然だ。来年以降のあてのない増産のために、薄利で大量に製造しないとペイしない製造ラインを組んだりしたら、来年と言わず、コロナ騒動のほとぼりが冷めた年内にも倒産してしまうだろう。
それと、もうひとつの増産できない理由が人手不足だ。設備のキャパシティをフル活用できるだけの人材が足りていないことも十分考えられる。

そこで、陸上、海上、航空に続く「産業自衛隊」を創設してはどうかと思う。災害であれ何であれ、なにかの理由で特定の産業で急激に労働力不足が起こった際、駆けつけて労力を提供するのだ。産業に致命的な影響をもたらす点では、自然災害も労働力不足も同じだということで。また自衛隊であれば、宿泊、食事、福利まですべて自前で用意できるので、企業側で臨時増員のための特段の受け入れ体制が必要ない。大人数でなく、5人10人で助かる場合も多いだろうし、いざとなれば昼夜3交替体制もすぐとれる。

自衛隊本来の目的である国土防衛に関しても、産業自衛隊の役割は大きい。万一戦争が勃発し、特に国内で戦闘が起こった場合、日頃からさまざまな産業施設の立地や使用される設備、機器などに詳しければ、それだけ防衛が有利になる。地の利を活かすというわけである。
どんな場合にどの産業に出動するかについては、慎重かつ柔軟な判断が必要だが、今回のマスクのように、直接国民の安全と健康に影響する場合なら、議論を待たないだろう。

法的な整備もそれほど問題ないように思う。何しろ札幌は、災害でもなんでもない観光産業の振興のために自衛隊が65年間も大雪像を作り続けていて、それで八方丸く収まっている。あれを引き合いに出せば、大概の理屈は通るだろうと思うが。

※コロナについては、不安がっているより厚生労働省の関連サイトをしっかりよんだほうが安心できます。

5 thoughts on “産業自衛隊

  • 3月 6, 2020 at 04:22
    Permalink

    自衛隊は若い人たちが実践訓練をして本来の役割をしていただいて、45歳以上に成ったら、これまでの様に辞めるのではなく、その経験を生かして民間企業への派遣をするのは良いですね。
    つまり派遣部隊ですね。

    Reply
  • 3月 5, 2020 at 18:19
    Permalink

    産業自衛隊ですか。面白いですね。これで無償だと給与は税金ですか?。それより自給800円くらいで働いてもらう方がいいのでは。鉄砲玉や飛行機で無駄遣いする一方で、稼ぐ自衛隊ですね。プータローもブラブラしていないで自衛隊に入ってアルバイトですね。

    Reply
    • 3月 5, 2020 at 19:02
      Permalink

      自衛隊なら機械や電気の専門家も多いですから、工場でもすぐ役に立つかも知れません。即戦力、なんちゃって。

      Reply
  • 3月 5, 2020 at 18:14
    Permalink

    人手不足の大きな原因の一つは、現代人は働かなくなったのではないでしょうか。働き者を小馬鹿にする者まで居る始末です。僕の田舎では殆どの家庭の大黒柱は鉄道員でしたが、当時は日曜日が休みですが、休まず家の農作業を一日中やっていました。そんな働き者ばかり見て育ったせいか、休みも殆ど仕事しています。学校も会社も土曜も休日になってからの日本は、働くより休む事に生きがいを感じる人ばかりになってしまい、当時は日本に比べて20年遅れていると、あれほど小馬鹿にしていた中国に完全に水を開けられ、経済大国などでは無くなりました。自転車のラッシュの中国も、もはやクルマの大渋滞状態ですね。しかも今度は電気自動車などの分野でも負けてしまっています。こんな後手後手の我が国ですから、コロナウイルスにも脆弱ですね。

    Reply
    • 3月 5, 2020 at 19:13
      Permalink

      どっちにせよ中国にはかないません。産業革命が起こるまでは、ずーっと中国が工業生産世界一でしたから。シルクロードなどはその名残で、歴史から見れば、ほんの短い間英米に超えられただけで、機械化が進めば追いつかれて当然だと思います。国中が産業自衛隊のようなものですから。ただ、文化や人権を無視してでも産業中心で来たツケが、今回の武漢の封鎖だったのですから、これを機に真の先進国になるかもしれませんね。

      Reply

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です