社会信用制度とクレジットスコア

あまり政治・経済のネタは取り上げないようにしているのだが.

中国は,2020年までに「社会信用制度」に着手すると発表した.国民一人一に,良い国民かどうかの点数をつけるということらしい.だが,だからといって,今でも国民は十分監視下にあるので、これ以上悪くなるわけではないような気もする.むしろ地方の顔役の気分一つで就職が決まったり,牢屋に入れられたりするより,よほど公正かも知れない.

自分たちも同じように「クレジットスコア」で管理されているのだ,というアメリカ人もいる.クレジットスコアは,個人の信用度の数値化である.収入やクレジットの利用状況などで,個人を300から850の点数をつける,750点以上が「プライム層」,660点以下が,リーマン・ショックで有名な「サブプライム層」だ.

クレジットスコアが低い人は就職などで不利になるほか,預金金利は低く,ローン金利は高くなるなど,さまざまなハンデを負う.そこでアメリカでは,クレジットスコアを高めるためのノウハウ本まででている.ちなみに,そのコツは
・期日までにきちんと支払う。延滞しない。
・クレジットの利用額を減らす。限度額の20%~50%に抑えるが、毎月必ず使い続ける。複数クレジット口座がある場合は、まんべんなく分散させて利用する。
・クレジットカードを持ちすぎない。二枚か三枚で十分である
・6カ月間は新しいクレジットカードを作らない
・ローンを組む前に自分の信用格付が正しいかどうかを確認しておく
・住宅ローンを組む気があるなら消費者金融は利用しない
というようなことらしい.

日本ではどうかというと,アメリカは2008年の米国政府要望書で,同様の仕組みを整備するよう提言してきた.個人情報保護法のせいで,アメリカほど徹底されてはいないが,マイナンバーで個人特定がしやすくなると,今後はアメリカのようなことになるかもしれない.

と言ってる矢先に,保険会社からマイナンバーの確認書類が郵送されてきた.お上がやれというから問い合わせるということらしく,提出しなくても支払いその他に影響はないという.なんだか理由不明な相手に,個人情報を差し出すような気分だ.自分は歳だからどうでもいいが,若い人はどうなるんだろう.中国のような状況が待ち受けているのだとしたら,我々がこういうものを出し渋っておいたほうがいいかなあ,とも思う.

次回「江戸町方十手術」(12/10公開予定)
乞うご期待!

 

 

2 thoughts on “社会信用制度とクレジットスコア

  • 12月 8, 2016 at 22:25
    Permalink

    人に知られたらまずいけど、自分では使いみちのない番号という感じですね。もうすぐこれを悪用した詐欺や犯罪が起こるでしょう。今はそれがどういうものか分かりませんが、悪い連中が一生懸命考えているはずです。その被害者にはなりたくないですね。

    Reply
  • 12月 8, 2016 at 18:02
    Permalink

    マイナンバーと言えば、かみさんから写真とともに預かって、そのままにしている。少し気になったので区役所で聞いて見た。それによると、カードを作らなくてもいいらしい。送られてきた紙の上部を切り取って保管していればいいらしい。ラミネートを掛けてもいいとのこと。会計士から今年の年末調整の書類が回って来た。その用紙にもマイナンバー記入欄があったが、その用紙の番号を記入した。念のために一枚コピーを取ってカバンにいれている。友人はカードが来るまでに相当の日数が掛かって、つい先月あたりに通知が来たようだ。財布の中はカードだらけで、これ以上のカードは持ちたくないし、なんとなく作りたくない心境だ。個人情報と言っても、僕の個人情報くらいでは、どこも余り欲しがらないとも思う。

    Reply

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です