コロナウィルス感染防止のため、社会はすっかり自粛ムードだが、感染者数は増えるものの、既存患者の接触追跡中の範囲内であり、新たに大きなクラスターは見つかっていない。当初さんざん叩かれていた政府の対応も、ここにきて世界からその先見性が注目されはじめた。予断は許さないものの、希望が見え始めたように思う。
今回の対応で最も評価されるべきは、消毒、洗浄、マスク、時差出勤など、あらゆる対策を行った国民だろう。商談なども互いにマスクでのままでというように、マナーも変わってきたように思う。
コロナは来年度も流行しないとは限らない。ビジネスをストップさせない社会を作るため、さらに踏み込んだビジネスマナーを普及させてみたい。例えば、名刺交換、握手と言った接触の前に、互いに携帯用のアルコールスプレーを取り出し、目の前で手を殺菌する。今回、北海道知事がマスクで会見したことは、公の席でもマスクを外さない風潮づくりにかなり役立ったはずだ。アルコール殺菌も同じで、経済界の重鎮などがやってみせればたちまち普及するだろう。無数のビジネスマンが皆アルコールを持っているのだから、道を尋ねてきた人にも一吹き。つり革やドアノブも、すべて殺菌して回るわけには行かないが、触った後に自分の手にさっと一吹き。これで感染も、拡散もかなり防げるだろう。
そうなるとスプレー容器も製品名のついたプラスチック製ではあじけない。持ち主のステータスや趣味に合わせて、デザインや素材に凝ったものを選びたい。伝統工芸製品などは、うってつけである。コレクターも登場し、新しい市場も生まれるかも知れない。
「まずは駆けつけ3吹きといきますか。おお、そちらは切子ですな。やはりアルコールはガラスに映えますなあ。(シュッ)」
「そちらの染め付けは、昼間から喉が乾いてかないませんぞ。(シュッ)」
「わははは、嫌いじゃないもので。ところで何やらすがすがしい香りが」
「お気づきですか。北海道産無農薬じゃがいものアルコールでして。そちらは随分とふくよかな香りですが」
「実は『大吟醸 親之光』を蒸留しまして。まあ、おひとつ。(シュッ)」
「おっ、これはこれは。わははは」
「わははは」
という具合に商談もとんとん拍子である。これもアルコールがとりもつ縁かもしれない。
電子タバコの煙は水蒸気です。カートリッジの中身は香料です。昔、両切りタバコの缶や、パイプタバコのパッケージを開けた時にいい香りがしましたね。
なんか、ハッカパイプみたいなものですね。
タバコを吸う人には携帯アルコールは危険?かも知れませんね。火炎放射器にも成り兼ねませんからね。電子タバコ流行りですが、あれは引火の危険性は無いのでしょうか?
絶対に弊害も出ますね。何かの社会問題になって規制されるかも知れません。最近はガンかアレルギー、環境への負荷やヘイトの象徴など、何をやってもなにかに引っかかりますからね。電子タバコは仕組みからしてよくわかりませんが、中でタバコの葉が燃えてることには変わらないんでしょうか。単なる煙ゴマかし装置?
ビジネス鞄に薄型携帯瓶を入れるスペースのポケットが必要ですね。それともスマホに抱き合わせ薄型ケースを開発するのも。それとも名刺入れ程度とかサイズダウンした商品化も行けそうですね。
前回の博物館の記事でも思いましたが、コロナの中でも考えてる人は考えてますね。関心させられてばかりなのは、ちょっとくやしいのでいろいろ考えてます。もうすこしいいネーミングにしたかったけど。
同じアルコールでも、消毒用アルコールを持ち歩くふりをして、お酒を持ち歩く人が増えませんように。
私は自分が飲まないので、のんべには優しいです。昔、ある方は打ち合わせの途中でよく「そろそろ紅茶でも飲もう」と言いました。なぜ紅茶限定?と思ってると、運ばれてきたカップにスキットルから謎の液体をドボドボ。非常に優秀で人柄も温厚、おおらかで尊敬できる人でした。アル中だったけど、それも人生かなと…。