Google chromeの便利な拡張機能

Google Chromeの便利な拡張機能を紹介する。但し環境によっては、動作不良の原因になることもある。また人気機能とそっくりな偽物や、当初真っ当だったものが某国に買収されて、怪しい動作をするようになったなど、リスクもあるので、インストールはあくまで自己責任で。

ato-1nen

検索の際に、過去1年以内の新しい情報だけを表示する拡張機能。googleの検索結果がどういう順に表示されるかは、極秘中の極秘事項である。情報が新しい、多くの人がアクセスしている、公的な組織の情報であるなど、幾つかの要素を組み合わせて、最も有用なものから表示していると言われているが、時事に関するものやPCの操作法など、最新の情報でなければ意味のない検索で、数年前のものが混じったりすることがある。ニュース記事の中にも日付をはっきり書いてないものがあり、「今朝、ミサイルを発射」などという見出しで驚いて、古い記事をしばらく読んでしまうこともある。
この拡張機能は、1年以内に公開された記事だけを選んで表示してくれる。wikipediaのような定番まで表示されなくな場合があるが、おきたばかりの事件などの場合は、かなり件数がカットされて表示されるので便利だ。

●personal-blocklist

検索結果の一覧の中には、自分にとって興味がなかったり、サイトの中身が広告ばかりで実体がないくせに、なぜか上位に出てくるサイトがある。しかもそんなことをいちいち覚えてられないので、何度でもアクセスしてしまう。そのようなサイトは、そうやって何度もアクセスさせて広告収入を得ることだけが目的だ。
このプラグインをインストールすると、不要なサイトを検索結果に表示しなくなる。検索効率がアップするだけでなく、アクセス稼ぎだけが目的のサイトを、いくらかでも排除する役にも立つ。

●site-block

これは、リストアップされたサイトをブラウサで表示できなくする拡張機能。タイトルに惹かれてアクセスしても、記事のヘッドラインが一覧表示されているだけで、結局また別のサイトへいかなければならないことがよくあるが、これらもアクセス稼ぎだけが目的で、中には何度もリンクをたらい回しにされたあげく、どこにも行き着かないことさえある。
この拡張機能で、そういうサイトのアドレスを登録しておくと、たとえリンクをクリックしても、サイトを表示せず、ブロックしたというメッセージが現れる。また、全世界対照だが、迷惑サイトのリストも公開されていて、そのまま登録するだけで、検索効率を上げ、ウィルス感染のリスクも低くなる。

これらの拡張機能に不要なサイトを登録していくと、そのうち検索の結果表示が目に見えて少なくなる。膨大な情報に囲まれているように思っても、それだけ不要なものが多かったという証拠である。

2 thoughts on “Google chromeの便利な拡張機能

  • 10月 26, 2017 at 12:58
    Permalink

    あと1年?面白い呼称ですね。入れてみましたが?そのあと?どうしていいのか?分かりません。

    Reply
    • 10月 26, 2017 at 13:35
      Permalink

      インストールするとブラウザの右上に「1」の文字が出ます。黒字に赤文字なら作動中、白地に赤文字なら停止中で、クリックごとに切り替わります。検索ページで切り替えておくと、検索するごとに候補が変わります。pcの技術情報などには古い内容に惑わされないので便利ですが、有効にしっぱなしだと、やや古いが必要な情報をリストアップしてくれないことがあります。

      Reply

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です