呪術開戦

タイ、カンボジアの紛争が、驚きのスピード停戦となった。だがカンボジアは呪術師を使ってタイに強力な呪いをかけ、タイもまた呪い返しを行うという、超自然レベルでの戦いが始まったそうだ。戦争よりずっとマシだから、「どちらも頑張れ!」である。

さてその昔、本物の呪術師に教えを受けたことがある。ガーナ人の伝統的なドラム奏者、アジャ・アディが、渡辺貞夫のツアーに参加中、地元でワークショップを開いてくれたのだ。アジャはドイツなどでも演奏活動を行っているが、ガーナでの立場はメディスン・マン。薬師のように聞こえるが、太鼓や祈祷などで病気を癒す祈祷師、呪術師、シャーマンである。教わったのはドラミングの基礎だけで、ガーナ国外では超自然の力は働かないと言っていた。そう聞いて安心なような、少し残念なような気がしたものだ。

呪術による治療など時代遅れに思えるが、今では保健も適用される漢方や鍼灸治療も、かつてはまじない同然に思われていた時期がある。さらに患者へのメンタルケアの効用など、「病は気から」の重要性も高まっている。魂を揺さぶるドラムの演奏が、病気のケアに有用であっても不思議ではない。へんてこ健康法に傾倒するのも良くないが、治るならなんでもいい程度に考えるのは、悪いことではないはずだ。

さてさて、アメリカの戦略国際問題研究所のシニア・アドバイザー、エドワード・ルトワックは、「戦争にチャンスを与えよ」という挑発的なタイトルの著書を書いた。地域の紛争に外国が支援や保護をすると、かえって長引いたり難民キャンプがテロリストの再生産の場になったりする。何千年にも渡って受け継がれてきた、地域には地域の解決法があるはずだから(それが紛争だとしても)それに任せよう。要するに放っておこうという内容だ。最近のアメリカのウクライナやイスラエルへの対応には、そんなそっけなさを感じることもある。そのせいかウクライナも、戦うのは自分たちでやるので、武器弾薬、資金面で助けてくれとしか言わない。

これは日本人も気にしなければならないところだ。台湾問題に巻き込まれたら、アメリカは駆けつけてくれるかという議論があるが、そりゃあ無理だと思う。「何千年もの歴史ある国同士なのだから、伝統的な紛争解決策があるだろう」と言われるだけだ。そうなると自分たちで戦うから、せめて武器と資金だけでもとしか言えないだろう。なんとか、陰陽術対仙術での代理戦争でお茶を濁せないだろうかと思う。

2 thoughts on “呪術開戦

  • 8月 21, 2025 at 06:29
    Permalink

    占星術とか呪術とかは信じる人には効き目があるのでしょうね。つまり現代の精神科医のようなものでしょうか。例えば外科医だって手術をしますが、術と言うからには人間の命と向き合う儀式としては前述の占星術や呪術と何ら変わらないのかも知れませんね。歴史的・民俗的には、病気の治療に呪術や占星術が用いられてきた事例は世界中にあります。ただし、現代医学の観点から「実際に治った」と証明されるケースは非常に限られているのでしょうね。
    アフリカの伝統医療:シャーマンや呪術師が植物療法と儀式を組み合わせての治療は心理的効果や信仰による回復も報告されています。中世ヨーロッパの占星医学は惑星の位置によって体液のバランスや病気の原因を診断も、その医師自身が占星術師でもあった時代もあったようです。日本の陰陽道でも病気は「気」の乱れや霊的な障害とされ、祈祷や呪文によって治療が試みられたそうです。これらは「信仰による心理的安定」の可能性が高く、精神的な意味では「癒し」つまり精神科医として機能していたのでしょう。外科手術における手術の「術」の意味は、熟練した技・知識・判断力の総合的な意味でしょうが、ここに「術者(術を行う者)」として、医師の存在とも重なりますね。手術は100%成功するものではなく、確率とリスクの中で最善を尽くす“術”でしょうから。現代の外科医も言い換えれば「現代の呪術師」と言えるかもしれません。科学と経験に基づきながらも、呪術も手術も患者の命に触れる儀式的な行為とも言えますから、実際には「人間の限界と向き合うための術」に違い無いですね。世界各地の紛争も呪術でコントロールできれば良いですが、呪術師が現れるのを待つにしても?また、もし、現れたとしても信じなければ効果は表れないでしょうが。

    Reply
    • 8月 21, 2025 at 09:22
      Permalink

      商業ベースの占星術などはどうか知りませんが、正しい呼吸や太鼓のリズムは、体のコンディションやメンタル面に直接的な影響を与えます。以前河川敷で太鼓を叩いていた時、対岸をジョギング中の人が、自然に太鼓のリズムに合わせて走ってしまうということがありました。これが楽しくてわざとテンポを変えたりしてましたが、本格的なアスリートっぽい人は聞こえてきたところからUターンしていきました。読経や教会音楽、コーランの詠唱なども、聞く前と後で血圧や脳波が全然違ってるだろうと思いますね。増してアフリカの呪術では、太鼓だけでなく、ダンスもしなくてはならないと強調していました。そりゃあ健康になるだろうなと思います。怪しげな念力を浴びせるようなイメージは、主に西洋人の偏見でしょう。

      Reply

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です