李子柒 / 唐辛子、醤、辣油

今回の李子柒(リージーチー)は、唐辛子の醤(ジャン)と辣油づくり、そしてそれを使った料理。 しばらくアップがなかったり、立て続けに上がったりしているが、どうやら中国の動画サイトに上がってるのを、適宜youtubeに転載しているらしい。

唐辛子の醤(ジャン)や辣油は、手作りすると実にうまい。この動画にあるような凝った素材がなくても、ネットを見て適当に作れば十分である。以前食べる辣油が流行ったが、既製品と違うのは、なぜか辛いもの好きが作ると辛く、そうでない人がつくるとマイルドな味になること。つまり我が家の醤がいちばん美味しいということになる。唐辛子は胃が弱ってる人でもなければ、食べたほうが健康に良いそうだ。

用水路で捕まえたのはソウギョだろう。動画では下味をつけて蒸していたが、魚はただ蒸して仕上げに熱い油をかけ回しただけで、そうとううまい。家庭ではあまりやらないかもしれないが、日本人好みの味のはずだ。魚は好きだが、焼き魚は部屋に匂いがつくので、という人にもおすすめだ。これもネットで「清蒸」と検索すればすぐ出てくる。魚の重さと蒸し時間だけ守れば、まず失敗しない。

最初に出てきたキクラゲも、日本の家庭ではあまり使わないが、中国では家庭料理の素材だ。特に「木須肉(ムースーロウ)」は、家庭料理としては麻婆豆腐などよりずっと簡単で、なぜもっと普及しないのか不思議なくらいだ。これもネットにレシピがあるが、紹興酒などややこしい材料はなくても全然かまわない。というか、中国の家庭ではそんなものは使わない。
またキクラゲはお店で見ると、量が少ないので高級素材のように思えるが、水で戻すとかなり増えるので、むしろお買い得である。ただし、裏の白いのは固くてだめ。黒くて、薄くて、小さく縮んでいるようなのが美味しい。

それにしても、お婆さんと二人暮らしにしては食事の量が多い。日本人が少食なのかもしれない。以前中国人夫婦二人でやってる中華料理店に、昼休みをやや外れた時間に入ったら、夫婦が向かい合って座り、テーブルに山のように餃子が置いてあった。仕込みかなと思ったら、昼ごはんだったことがある。

2 thoughts on “李子柒 / 唐辛子、醤、辣油

  • 10月 24, 2019 at 13:01
    Permalink

    簡単そうで手が混んでいますね。見た目にはとても辛そうです。昔、田舎で南蛮と言っていましたが、南蛮の葉っぱの煮物が大好きでした。その味が忘れられずに、カミさんが居なかった時に子供たちに食べさせようと葉っぱを手に入れて煮つけました。食べた途端、あまりの辛さに皆んな残してしまいました。唐辛子の葉っぱにもいろいろあるんですね。辛い唐辛子の葉っぱはやっぱり辛いのでしょうね。

    Reply
    • 10月 24, 2019 at 14:06
      Permalink

      私もそれが好きなんですが、見かけないですね。スーパーにしか行かないせいかもしれませんが。

      Reply

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です