メルヘン

現代社会では、多くの企業が、犯罪ではないが決して消費者に知られてはならない禁断のマーケティング手法を実践している。という話をよく聞く。本当かどうか確かめようがないので、とりあえず「都市伝説」だということにして紹介してみたい。

これは当社の話。随分昔のことなので時効だ。

FAXがあらゆる会社に行き渡った頃、「時代を見つめるxxxマガジン」というFAX定期刊行をはじめた。そういう使い方が他になかったので顧客でも珍しがられ、届いたらトップの机に置くように言われるようになった。その中である時「メルヘン」をテーマに、何回か特集をした。
その後行われた顧客への競合プレゼンテーションでの、当社のコンセプトはもちろんメルヘン。たあいもない手法だが、名だたる大企業を相手に、分不相応に大きな仕事を勝ち得た。そのマガジンはその顧客にしか送っていなかったこと、Eメールが普及したころに同じ手口を使ったことは内緒だ。

社会の裏側で語り伝えられる都市伝説。信じる、信じないはあなたしだいだ。

Someday My Prince Will Come. (いつか王子様が)

フランク・チャーチル(1901-1942)が作曲した、ディズニー映画「白雪姫」の主題歌。この曲を取り上げているジャズメンといえば、やはりビル・エヴァンスだろうということで。特に日本人に人気のピアニストだが、ここに登場するのは初めてだった。ベースがエディ・ゴメス、ドラムがマーティ・モレルという、ビル・エヴァンス・トリオとして、一番長く活動したメンバーである。近年新しい音源が発見されるのも、このメンバーのものが多いそうだ。いつの、どういう場所での演奏かはわからないが、アルバムテイクではないような気がする。そのへんは聴き込んだ人にはすぐわかるのだろうが。
古い時代のものとはいえ、こうしてフィルムが残ってさえいれば、youtubeで見ることができる。当然演奏活動はレコードだけではないのだが、昔はそれくらいしか接する機会がなかった。今ならプレイヤーによっては、アルバムに収録されている以上の数の、それまで知らなかった演奏に触れることができる。全くありがたい時代になったものだと思う。

作品一覧はこちら