3分ほどの動画なので、まずは見てもらいたい。
わかりやすい説明なので、手順は理解できる。でも最後に、「えっ、それでこうなるの?」という感じだ。トリック撮影だと言われたほうが納得するかもしれない。空間認識力などに優れた人は、なるほどと思うのかもしれないが、不思議に思う人が多いらしく、視聴回数は100万回に迫る勢いである。
マスメディアで扱わない、こういうちょっとした情報があるのが、動画サイトの魅力だ。

3分ほどの動画なので、まずは見てもらいたい。
わかりやすい説明なので、手順は理解できる。でも最後に、「えっ、それでこうなるの?」という感じだ。トリック撮影だと言われたほうが納得するかもしれない。空間認識力などに優れた人は、なるほどと思うのかもしれないが、不思議に思う人が多いらしく、視聴回数は100万回に迫る勢いである。
マスメディアで扱わない、こういうちょっとした情報があるのが、動画サイトの魅力だ。
自分が初めて考えたと思うことでも、ネットで検索するとたいてい誰かが先に考えていて、ブログなどで公開されている。が、ごくまれに、検索結果に全く見つからないことを思いつくことがある。それがひと財産築けるようなものなら、今頃それに没頭してブログどころではないが、あいにく思いつくのはとりとめのない内容ばかりだ。例えば「大根のみぞれ煮」のように。
ちょっと聞くとどこかにありそうなメニュー名だが、みぞれ煮は大根おろしで煮込むことだから、まず誰もやってない。本当に作ったらかなり貧相だろう。名人が上等な出汁で煮込めば美味しいかもしれないが。
