カリブの海賊

「海賊船ハンター/カリブ海に沈む伝説を探せ」を読んだ。現代のトレジャーハンターが、17世紀のカリブ海に沈んだ海賊船を発見するまでのノンフィクションで、個性的な主人公たちが謎を解きつつ困難に立ち向かう姿も読みごたえがあったが、そこで語られた海賊の実像に驚かされた。

17世紀、アメリカ独立以前のカリブ海では、イギリス、スペイン、フランスなどが新大陸での利益を巡って絶えず争っていた。戦ったのは海軍の軍艦だけでなく、国から「私掠船」という、敵国の船を略奪する許可を与えられた、いわば公認の海賊もいた。当時の商船と海賊船は、どちらもガレオン船といういかにも帆船らしい船で、大砲を備えていた。私掠船免状ひとつで商船が海賊行為を行えたのもそのせいだが、中にはそのまま本物の海賊になってしまったものもいた。ちなみに当時の日本の出島にあった「オランダ東インド会社」は、経営が悪化するとポルトガル船に対して私掠行為を行っていたらしい。

「海賊船ハンター/・・・・」の海賊船、「ゴールデン・フリース号」の船長ジョセフ・バニスターは、私掠船船長ではなく海賊中最強最悪と呼ばれる人物だ。もともとはイギリスとカリブ海を航行する商船の船長として非常に高い評価を得ていたが、突如、指揮していたゴールデン・フリース号を奪い、そのまま海賊となった。一度はイギリス海軍に逮捕されたが、ふたたび同船を奪って決死の脱出行で逃走。海賊を続けた。
バニスターはその残虐ぶりでも有名で、捉えた船の乗員乗客に対し、「生きたままどうしたこうした…」というような、とてもネットには書けないような行為を繰り返した。その一方で獲物はすべて山分けで、配分も船長が2倍とるほかは手下全員が同じ額。また必要経費は船持ちで、作戦や活動方針なども下っ端まで含めた全員の決議で決めていたという。当時は海軍や一般の商船でも、下っ端は奴隷同然の虐待を受けていたというから、バニスターは、時代を何百年も先取りしたような民主的な人物でもあったらしい。現代では到底ありえないが、自由でスケールの大きな男たちが、大胆不敵な冒険を繰り広げていた時代だったようだ。

国税庁を騙る偽メール

が届いた。とんでもないことをするものだと思う。通販やIT関係企業を名乗る偽メールは日常茶飯事だが、これは完全に一線を越えた。どうやら13日からばらまかれたものらしいが、官庁のホームページには早くも注意喚起の記事が出ている。すでに相当数の問い合わせがあったのだろう。

贋金づくりは、どこの国でも国家や国民の信頼関係を破壊する反逆罪級の大罪で、非常に厳しく罰せられる。法律に詳しくないが、税務署を剽窃するのもそれに近い罪に問われるのではないだろうか。メールだから匿名だと思っているなら大きな間違いで、金を受け取ろうとすれば必ず実社会に受け取り口座を作らなければならない。税務署はマルサなど怪しい金の動きの捜査機関を持っているし、犯人も「国税庁なりすまし業」で所得申告などしないだろうから、最初から脱税だ。どの金融機関も口座情報を提供するだろう。
誰がやったか知らないが、手製火器で自衛隊に宣戦布告したようなものだ。近いうちに発覚し大きな罪に問われるだろうと思う。

パーカー・ソーラー・プローブ 4年間の成果

NASAのパーカー・ソーラー・プローブのブログに、新しい記事が投稿されていた。自動翻訳できる時代なので、リンクだけ紹介する。
(このカテゴリーを書き始めた頃には、ブラウザの自動翻訳がなかったので、苦心して翻訳していたものだ。)
https://blogs.nasa.gov/parkersolarprobe/

太陽に接近して直接データを観測するというこのミッションは、2018年にスタートして6年間の運用が予定されているが、現在までの4年間で、すでに多くの記録を打ち立てている。これまでの航行距離は27 億 6000 万マイル(約44億4180万キロメートル)で、ほぼ太陽から海王星までの距離にあたる。1977年に出発した観測船ヴォイジャー1号の場合は、2012年の太陽系脱出までに35年かかっていたから、桁違いのスピードだ。もちろん人工飛行物の最速記録である。

パーカー・ソーラー・プローブは計画ではあと2年の期間が残っているが、太陽はこれから活動期に向う。いわばこちらもより一層コロナの驚異にさらされるわけだが、ブログでは宇宙船の堅牢さと計画の成功を、自信を持って語っている。