先日、突然息が苦しくなった。心拍数が上がり肺が活発に動いているが、どんどん息苦しさと不安が高まっていく。さてはコロナか、インフルか?病院への連絡が先だったか、救急車は大げさか?などとパニックを起こしかけたが、ふと前日から薄い鼻水が止まらないのでティシューで鼻栓をし、室内でもマスクをしていたことを思い出した。
我ながらこんな愉快な人間になれて、大満足である。


先日、突然息が苦しくなった。心拍数が上がり肺が活発に動いているが、どんどん息苦しさと不安が高まっていく。さてはコロナか、インフルか?病院への連絡が先だったか、救急車は大げさか?などとパニックを起こしかけたが、ふと前日から薄い鼻水が止まらないのでティシューで鼻栓をし、室内でもマスクをしていたことを思い出した。
我ながらこんな愉快な人間になれて、大満足である。

うつしたら大変とスーパーで貰って来た透明のビニール袋にティッシュを入れて縛って捨てていました。鼻栓すると苦しいので、しょっちゅう鼻をかんで一々ビニル袋に入れていました。お蔭で同居の孫にはうつらなかったようです。家内も風邪を引いたのですが、私がうつしたと盛んに犯人にされました。が、考えれば国立病院の看護師の友達がベトナム旅行帰りのお土産だと我が家に上がり込んで家内と長い時間話していたようです。その直後彼女自身が具合悪いと感じて自分で手持ちのキットで検査したらインフルだったと電話が来たようです。私は顔は併せましたが、話もせず外出しましたし、その前から風邪症状でしたから感染したわけでは無さそうです。トイレットペーパーでも鼻をかみ、そのまま流していましたから下水には様々なウイルスが蔓延しているのでしょうね。それにしてもゴミ収集車のスタッフたちは感染しないのでしょうか?
実は私も2週間以上風邪症状でした。近くの耳鼻咽喉科に行くとお決まりの鼻と喉への薬塗布と吸入でした。薬も隣の薬局から貰い一週間様子見も中々鼻水と咳と痰が止まらず、最初からインフルエンザの検査をして置けば良かったと思いました。一週間後に薬も無くなり再通院するも、医者はインフルエンザの兆候ではないらしく同じ治療で今度は薬を変えて貰いました。徐々に良くなったようでしたが、鼻水と軽い咳は続き次第に楽になって来ました。完治とまでは行きませんが暫く縁遠かった風邪に不覚にも掛かってしまいました。公共交通機関も利用する事も多く、外出時には必ずマスクはして居ますが、コロナ禍の時のように手洗いウガイなど小まめにして置くべきだったと後悔しています。しかし、3週間目でようやく楽になりました。昨日から急に街中でも降雪があり歩道辺りには僅かに積もりましたね。風邪の季節はこれからが本番かも知れませんね。一足先に掛かった私たちも要注意ですね。お大事に。
鼻水は、病院でうつされました。その日のうちに微熱が出てきましたが、翌日すぐまた診てもらうのもどうかと思って様子見してました。そのまま症状が出ず鼻水だけダラダラと流れるので栓をしていたのを忘れたわけです。コロナ対策のお陰で何年も風邪ひとつひいてませんが、それはそれで免疫力がなくなるという人もいて悩ましいところです。市役所の下水サーベイでコロナとインフルの蔓延状況をチェックしてますが、ウィルスが完全になくなることはないようですね。札幌市下水道サーベイ