再びブリッジを削ってみた

ケースのおまけについてきた古いバイオリンは,ブリッジを取り替えただけで,出なかった音が出るようになった.あちこちに傷があり,日に焼けたような色のバイオリンだが,鳴るなら十分だ.
交換したのは,最初に買った激安バイオリンについてきたブリッジである.2台目に付いてたブリッジは,第3弦が乗るあたりだけが高くなっていて,左右不均等な形をしているが,それに比べるとほとんど左右対称のカマボコ型.これが実に弾きにくい.音こそ出るが,そもそもブリッジの脚の面が合わせてない.そこで新しいブリッジを削ることにした.

ブリッジのようす削りながらE弦だけ音が出なかった理由を調べた.するとE弦の乗っていた部分は,「A」のようになっていた.細いワイヤを薄い木片の上で振動させるのだから,ブリッジのてっぺんが掘れてしまうのだ.本来は「B」のように,ちょこんと乗っかって,横にずれない程度の切れ込みがあれば十分らしい.

ブリッジ削りも2度目ともなると,少しは慣れてくる.一回目はとにかくおっかなびっくりだったが,今回は,少しは落ち着いて観察しながら削れた.また前回は,刃物でざっくり削ってしまうのが心配で,小さなヤスリを使って徐々に形を整えたが,よく見るとヤスリで削った面は平らではなく,中央が盛り上がってしまう.やはり鋭利な刃物で薄皮をはぐように削っていかないと,まっすぐな面を作り出せないものらしい.

そうして2作目のブリッジを設置して鳴らしてみたが,どの弦も問題なく音が出た.とりあえず激安についてきたブリッジに変えた時には,音がちょっと鼻づまりな感じに変わったが,今はまた軽妙な寅さん風に戻っている.クラシックには向かないだろうが,カントリーなら個性的でむしろ本格派の音質だ.遠慮しながら削ったため,まだ高さがありすぎる気がするが,おいおい調整していけばいい.ケースのおまけについてきたダメ元バイオリンだったが,どうしてどうして,立派なものだ.

BRIDGE

ちなみに,「A」のようになったブリッジも,捨ててしまわず,掘れてしまった部分を大きく削って,黒檀などの木片を埋め込んで修復できるらしい.歯医者で,虫歯の穴を掘り広げて詰め物をする要領だ.修復ではなく、もしかしたら最初からそうするのかも知れない.幸い黒檀などの端材ならいくらか持っているので,そのうち挑戦してみよう.

ブリッジ削りをやってみて,亜麻仁油や黒檀などの素材や,小さなヤスリなどの道具を,もともとけっこう持っていたのに気がついた.いつ手に入れたものかも覚えてないが,探しまわるといろいろなものが出てくる.こういうのも年の功の一種,人生の重みといえるかもしれない.

次回「弦を張り替える」(3/5 AM0:01 投稿予定)
乞うご期待!

3 thoughts on “再びブリッジを削ってみた

  • 3月 2, 2016 at 11:33
    Permalink

    でもクルマ運転中、特に渋滞なんかに巻き込まれたら、音楽で言えば、カラオケくらいしか出来ませんからね。大声出しても、大音量でも周りに聞こえませんからストレス発散にはなりますが。ブルース・ハープもテキストなど見ると危険ですが、小さいだけに左片手で持てて、前向いていれば練習にはもってこいの時間です。今度CDかMP3でブルースでもかけて音をたどって練習してみますか。コードが合っている選曲で。Amも買ってみようかと思っています。

    Reply
  • 3月 2, 2016 at 09:55
    Permalink

    職住隣接は、けじめがないし健康にもよくないですよ。PCの前で画面をチェックしてるだけの時間が多いので、10分、20分の細切れの時間でできる気分転換のつもりでやってます。

    Reply
  • 3月 1, 2016 at 06:39
    Permalink

    熱心ですね。自分の時間をたくさん持っているのが羨ましい限りです。札幌の東端からの長年のクルマ通勤時間が無駄に思えてきました。

    Reply

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です