どこからが演奏だろう?

電子楽器が発達した一方で,自分で演奏していると言えるのかどうか,わからなくなるようなモノも生まれてきた.メロディだけ演奏すれば自動的に伴奏がついたり,鼻歌を楽譜にしたり,MIDIのように楽譜を入力しただけ演奏したり歌を歌ってくれたり.

MIDI装置を初めて見た時は,歩く格好のまま,その場で釘付けになってしまった.楽器店の店頭で,オーケストラ曲が流れるスピーカーのそばに,音とシンクロした譜面が流れているPCが置かれていた.店員に尋ねると,譜面を入力しただけでオーケストラ曲でも作曲できてしまうという.当時のことだからけっこう高かったが,衝動買いしてしまっい,しばらくの間,夜も寝ないでいじりまくった.その後楽器をやる友人に見せびらかしたら,やはりかじりついて朝まで帰らなかった.

初音ミク
キャラが一人歩きしてるが,これが初音ミク.

この時点では楽器だけだったが,その後,初音ミクを皮切りに,歌もPCでボーカルも編集できるようになった。それより前,発売元のクリプトン・フューチャー社に取材したときには,MIDI装置にはまっていた時だったから,楽器をシンセサイズできるようになって,後はボーカルを何とかと話し合ったのを覚えている.それより随分後の話だが,結局初音ミクを実現させてしまったのだから,頭がさがる.一気にブームになったが,クリプトンの地道な努力の成果で,決して突然変異のように誕生したわけではない.あれは歌ではないという人もいるが,立派に楽器のひとつだと思う.

さて、バイオリンはアコースティックもいいところだが,直接演奏に使わないだけで,電子チューナで調律し,YOUTUBEから模範演奏や伴奏専用の動画を集めるなど,電子的な手法を総動員して独学している.だいそれたことを狙うのでなければ,システムの力で弾けるようになっても不思議じゃないと思う.

次回「転調ソフトがあった!」(5/24公開予定)
乞うご期待!

One thought on “どこからが演奏だろう?

  • 5月 18, 2016 at 16:54
    Permalink

    興味はあっても使いこなせないような気がして、いたずらに触る程度に終わっている。ブルース・ハープもYouTubeであれこれ聞いてみるが、結構テクニックが必要のようだ。

    Reply

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です