SNSを再開してみた

最近ウクライナ情勢を検索すると、現場で撮ったTwitterの動画が多数見つかる。マスメディアやブログとはスピードが桁違いなので、サービス開始直後に登録してすぐやめてしまったTwitterを登録しなおした。自分で書き込まずに、他人の記事を読むだけというのはマナー違反なのかもしれないが、さすがの情報の速さである。何しろ現地の人がリアルタイムで動画をアップしているのだ。

だからと言って生々しいものばかりではなく、例えば多数の戦車が貨物列車に積み込まれて運ばれていくところだったり、敵が放棄した車両に慎重に近づいて中を覗いたりというような動画も多い。
ニュースなどは大砲を撃ったりミサイルが爆発するといった「絵になる」シーンしか出さないという点で、戦前のニュース映画と変わらないが、実際の戦場では戦闘のための準備や、終了後の現場のチェックなどに多くの時間と労力を割いていることがわかる。そのへんは一般の仕事と同じだ。おそらく敵味方双方とも、多くの兵士は勝ってるのか負けてるのさえかもはっきりつかめないまま、運んだり歩きまわったりというような作業をこなしているのだろう。だからこそ、そう簡単に講和というぐあいにはいかないのかもしれない。

現場の生情報に接することで、マスメディアのヒステリックな観念論に振り回されずにすむ、というのがSNSのいいところだと思う。YoutubeもSNSに含まれるそうなので定義はよくわからない。ほかには、Facebookもカナダ人の友人のおすすめで登録してみたが、肝心の本人がさっぱり更新しないので、こちらもやめてしまった。世界的にもfacebook離れが進み、業績も下がっているという。Blendrも最近はあまり見なくなったが、Pinterestはいまだにお気に入りである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です