アクティブ・シニア

先日スーパーのチラシで、「アクティブシニア・セール」というタイトルを見た。この言葉は2007年ころ、定年を迎える団塊の世代をどう取り込んでビジネスに結びつけるか、という観点から生まれたマーケティング・コンセプトだが、旅行やカルチャーなどのビジネスの盛況を予想して、大はずれした。かつて宣伝コピーのままに家電を買い、家のローンを組んでくれた人たちが、ついてきてくれなかったのである。

シニアは貯金を持ってるが、それは人生の切り札だ。若い世代が批判するように、貯め込むだけで使いたくないのではなく、どこで使うか虎視眈々と狙っている。使うポイントは「金がかからないこと」と「毎日できること」だ。海外旅行やオペラ観劇は、毎日できるわけじゃない。かつてファミコンが流行ったのは、娯楽として消費する時間単位の費用が、映画や読書、スポーツに比べて格安だから。それと同じ理屈である。
そこで、どういった業種、業態がアクティブシニアを狙うと正解なのか、考えてみた。

・趣味の店:業態によっては正解
パソコンやプラモデル、スポーツ用品、バイク店など、昔のように、用もないのに客が入り浸り、店員とだべる場所になっているなら、シニア狙いは大正解。もともとこういう業種は買いもしない客がたむろし、たまに消耗品を買っていった。そうやってつきあっていると、突然高額な商品を買ってくれた。それが趣味の店と客の関係だった。応対がマニュアル化したような店には難しいかもしれないが、店主メインの家族経営的な店なら今でもやれるだろう。

・スーパー:大正解
40代、50代の頃は、買い物に時間をかけられない上に、ティーンエイジャーの子供たちが、猛烈な勢いで食い尽くすので、車ででかけ、安いときに大量に買い貯めなければならなかった。一方シニアは健康のため、毎日歩くべきだが、ウォーキングは馬鹿みたいだ。買いだめの必要はないが、食品は健康的なものを選んで、しかも安く買いたい。そこでネギ1本でも、なるたけ遠くのスーパーまで、毎日歩いて行く。健康にもいいし、食費が節約できる。途中、図書館や公園があるところなら、多少高めでもいい。それは多分、より健康的で、味もいいはずだから。ついでだから、ネットの動画を見て新しいレシピに挑戦して見ようか、ということになる。だから車商圏の設定は今まで通りにしても、徒歩、自転車商圏は、ずっと広い範囲を見込めるのだ。

・酒店:大正解
若い人は酒離れし、海外の市場開放で単価が下がっている。安いから売れるわけではないのに、利益率が下がる。そんなときこそ、シニア狙いだ。歳を取るとそれまで飲めなかった人が飲めるようになるだけでなく、特に高血圧の下戸の人は、多少飲んだほうが体調が良い。かつて酒は家庭崩壊への王道の一つだったが、どうせ子供らは遠方である。免許を返上したこれからの時代こそ、酒の楽しみが待っていると、自信を持って高級酒をお勧めするべきである。以前105歳で自活している男性が、家族も友達も減り、楽しみも減る一方だが、酒だけは別だと言っていた。高齢化ウェルカムな業種と言える。

・楽器関係: 超正解
楽器については、マーケ関係者はお稽古ごと市場を見込むだろうが、それは疑問だ。まずは独学市場こそつけ目である。本格的な楽器は金額以外にもいろいろと敷居が高いが、人生のベテランは、自分でなんとか解決できる。購入金額の目標を立てて工面する期間も、味わいのうちだ。買った後の練習場なども同様。知人は、トランペットという、いろいろ敷居の高い楽器を始めたが、アクロバット的工夫で練習を続けている。そこがまた楽しいのだ。

このブログでは、これからはバイオリンだと言い続けている。バイオリンは楽器としては安いほうだし、実は簡単だ。私が言うのはおこがましいが、楽器業界、教室業界は、今こそそこを言わなくてはならない。特に教室は、簡単で誰でもできるというべきなのだが、バイオリンは高尚という妙なプライドがあるのではないだろうか。
かつて英会話教室は、誰でもできる、簡単で楽しいことしかないと標榜して、全国チェーンを展開するまでに成長した。次は楽器の番である。早くやらないと、異業種が参入してきて持っていかれるだろう。

2 thoughts on “アクティブ・シニア

  • 9月 18, 2019 at 12:50
    Permalink

    アクティブ・シニアと言えば、僕は道内大手スーパー・チェーンのポイントカードにシールを貼って使っています。何故か?毎月15日には5%OFFになると言うのです。最初は「オレは未だシニアじゃあないぞ!」とばかり、そのアクティブ・シニアと書かれたシールを貼ったポイントカードを出す事をためらったのですが、今ではレジで堂々と出していますね。そう言えば周りにも、そのシールを貼ったカードを持った人も多くなったような気がします。5%はわずかですが
    15日には買い物に行きますね。15日の理由は年金受給日なんですね。年金狙いビジネスなんですね。?でも毎月年金は出ませんね。二カ月ごとですからね。

    Reply
    • 9月 18, 2019 at 13:35
      Permalink

      5%はなかなかいいですね。いままでやってなかったので、消費増税分を取り返せますね。最近の電気店やパソコンショップでは、カードは発行するけど、買い物後に電話番号を聞いて登録データにポイントを足してきますね。私のように面倒臭がって持ち歩かない客の囲い込みですね。今の家電店なら、ハッピーな新生活用というより、突然壊れてがっくりしている客のほうが多いでしょうから、1円でも取り戻したいでしょう。

      Reply

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です