アドリブ、そしてブルース

弾きやすくてサマになる曲を探し,DやAに移調してから,難しい部分をなるべくアレンジして簡単にしてから練習する.これが私の練習の基本だが,時々アドリブの練習もしている.アドリブは難しいもので,譜面通り弾く以上の技術が必要だと思ってる人も多い.だが,譜面のある曲はどんなに難しくても,その通り弾かなければ曲にならないが,アドリブなら自分のレベルの範囲内で弾いても,それはそれで自分なりのアドリブである.たとえ間違っても,最初からそう弾くつもりだったという顔をしてればいいのだ.(バレバレだけどね)

最近は,あまりアドリブという言い方は聞かない.代わりにインプロヴィゼーションと呼ばれることが多いが,いずれにせよ,「即興」という意味ではない.曲のコードに合った,自分なりのフレーズを弾くことなのだが,別にその場でメロディが湧き上がらなくても,事前に作っておいたフレーズを弾くだけでも,立派なインプロヴィゼーションだ.

とはいえ,良く知ってる曲でもコードが頭に入ってるわけではなく,ましてそれに合わせたフレーズなどおいそれとは出てこないだろう。そういう時はブルースだ.ブルースはごく単純で覚えやすいコード進行の型のことである.「鬱な気分の曲」という意味ではなく,明るいメジャー(長調)のブルースもある.

これはAのブルースの伴奏部分である.コード進行など知らなくても,ああこの感じかと思うはずだ.普通の曲なら,伴奏だけ聞いても何の曲だかわからないくらいだが,ブルースだけはわかる.ニューヨークのハーレム(黒人の多い住宅街)では,若者がジャズを始めるとき,楽器を持ち寄ってコードのルート音(動画中のブルースなら,「ラ,レ,ラ,ラ/レ,レ,ラ,ラ/ミ,レ.ラ,ミ」)だけを,延々とならし続ける.そのうち飽きてきて少しずつオカズ(装飾音)を入れたくなるので,自然にブルースのインプロヴィゼーションが出来上がっていく,という風に練習するそうだ.昔の話だろうけど.

次回「アドリブ,そしてブルース2」(2/27 AM0:01 投稿予定)
乞うご期待!

カテゴリー「Bluesへの道」

5 thoughts on “アドリブ、そしてブルース

  • 4月 2, 2016 at 08:14
    Permalink

    ストリート・ミュー爺さんをやるにしても、ブルースを口ずさむには歌詞を作らなければいけませんね。コピー制作で培った能力?がここで開花するわけで、今までの無駄とも思える経験を活かせるかも知れませんね。ところで、人の心を動かす歌詞って難しいかも知れません。今から自分の言葉で作詞を心がけていないといけませんね。公園での独りライブもいいですが、ネットで流せば一躍スターも夢ではないかも。

    Reply
  • 4月 1, 2016 at 06:45
    Permalink

    そのうち、歌も歌い、ブルース・ハープも居れながら、「年老いたストリート・ミュージシャン」に馴れれば満足ですね。札幌に変な爺さんが居るなんて言う風になれば最高でしょう。

    Reply
  • 4月 1, 2016 at 06:43
    Permalink

    インプロヴィゼーションまではマダマダですが、少しづつ練習回数を増やして行こうと思い、CとAmのブルース・ハープも手に入れました。Gと3種類の違いを知って、曲風に合わせて練習するためです。いつもクルマのダッシュボードに入れておいて、暇さえあれば吹く?吸う?事にします。半音階の部分でつまずいていますが10穴しかない単純な楽器で3オクターブ出すなんてスグレものですね。夢は、隠居しても公園のベンチでオリジナル曲のブルースなど演奏している爺さんになる事ですね。

    Reply
  • 2月 25, 2016 at 10:08
    Permalink

    ブルース・ハープを試してみました。音階を身体で?感覚で覚える事が先決なのでとにかく音階を下から上へ上から下への繰り返しから始めています。練習時間は余りなく、隙間、隙間での練習は上達に相当かかりそうです。インプロヴィゼ-ションどころか、聞く人にとってはフラストレーションですね。

    Reply
  • 2月 24, 2016 at 10:15
    Permalink

    インプロヴィゼーションって言うんですね。音楽から離れて久しく今の今まで「アドリブ」としか知りませんでした。ブルースにも、短調ばかりではなく長調もありますね。ブルース・ハープの教本を買いました。教本はC調が基本のものでした。何とか時間を作ってブルース・ハープをモノにしたいと思いますが、単純な楽器ほどテクニックを要するみたいで、その辺はおいおい。

    Reply

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です