ピザストーン

外出自粛が常態化し時間が余ってくると、身の回りで面白いことを見つけないと不善を為してしまう。外出しないでできることは、むしろ自粛しないでどんどんチャレンジするべきだと思う。

数年前から、ピザストーンを使ってピザを焼いている。ピザストーンはネットで見つけたデロンギ社製のもので、1枚千円台なので、宅配ピザ1枚分より安かった。使い方はオーブンで予熱しておき、ピザを乗せるだけだ。ピザを庫外でトレイに乗せてからオーブンに入れると、トレイ自体が熱くなるまで時間がかかり、下からの加熱が不十分になる。上面は焦げているのに、下面が生っぽいことになる。本職のようにピザ生地だけを滑り込ませるとなお良いのだろうが、クッキングシートの上で成形して、シートごと乗せている。

生地は粉の半分量と水、イーストの全量を入れて、ドロドロの状態のものを数時間発酵させる。冷蔵庫に一晩おいてもいい。イタリア料理でいう、ビガという作り方だ。柔らかさをみながら残りの粉を入れて、時折折りたたみながら寝かせる。持ち上げるのに苦労するくらいの水気の多い生地にすると美味しい。ちなみに粉は中力粉がいい。強力粉のレシピも多いが、それだとパンになってしまう。焼きたてをたべるのだから、いっそ薄力粉でも良いくらいだ。

焼き上げ時間はいろいろなレシピがあるが、家庭用オーブンの最高温度で、上面の焦げ具合を見ながら、なるべく短時間で焼き上げる。水分の多い生地は焦げ目がつくくらい焼いても、中は柔らかいままだ。また、2枚めを焼くときはすぐ入れ替えずに、数分空焼きしてピザストーンを熱する。こうしないと1枚目を焼いてる間に表面が冷えているので、底に火か通らない。やってはいないが、ピザストーンを2枚用意して片方を絶えず空焼き状態にするのも良い方法だと思う。

3 thoughts on “ピザストーン

  • 5月 25, 2021 at 09:30
    Permalink

    猫も杓子もYOUTUBEですから、むしろブログ内にUPした方が良いのではないでしょうか。

    Reply
  • 5月 25, 2021 at 06:57
    Permalink

    やっぱり料理の達人ですね。専門的で驚きです。できれば今度、動画でURLにして添付していただければ多少真似事でも出来るかも知れませんね。それもシリーズ化できますね。

    Reply
    • 5月 25, 2021 at 07:55
      Permalink

      ユーチューバーは流石に敷居が高いですね。YOU中風なら、危険性はあるので気をつけたいと思ってますが。料理だけでなく、自粛期間に何かを始めた人は多いと思いますね。室内に閉じこもるのは、日本人向けだと思いますし。なにか隠れたブームが起きてるような気がします。

      Reply

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です