ヴァイオリンの消耗品

ヴァイオリンには100年以上も使われ続けてきた名品があるくらいだから、本体の寿命は長いのだろうが、それ以外のものは、けっこう寿命が短い。まず弓は半年くらいで交換するのが理想らしい。弓は寿命が来ると毛が抜け始め、見るからにまばらで寂しくなってくる。弦に擦れて切れるだけでなく、毛を束ねている元が劣化するのではないかと思う。また、毛自体が伸びてきて、張力を強めてもピンと張らなくなってくる。きちんと練習する人なら劣化も早いので、それこそ半年で取り替えなくてはならなくなるのかもしれない。私は2年以上使っているが。
ただし、毛だけを取り替えることはできるらしい。

この他、弦も消耗品だ。弦は弓以上に頻繁に交換しなければならないようだ。ギターと同様か、ギターより頻繁に替えたほうがいいのかもしれない。松脂も使うほどに当然減っていく。新品は琥珀色のカンロ飴状態だが、ヒビが入ったら交換したほうが良いと言われている。もし欠けてしまい、欠片が毛の間に入ったらまずいからだろうが、凹型にすり減った松脂は、練習の証拠のような気がして愛着があり、ヒビのまま使っている。

長い目で見ればブリッジも振動で弦が食い込んでいくので、交換か修繕をしなければならないようだ。また、ヴァイオリンのヘッド部分のペグを差し込む穴も、長年力をこめて回し続けると削れていくので、ペグを交換し太い部分できちっとはまるようにするらしい。

初心者でも良いバイオリンを手にしたほうが良いに決まってるが、付属品、消耗品を高価な本体に見合うようなものにすれば、数年で消耗品の費用合計が本体を上回るような気がする。

2 thoughts on “ヴァイオリンの消耗品

  • 8月 17, 2018 at 12:54
    Permalink

    お盆休暇中は、仕事でしたが、それでも毎朝定時に出勤しなかった分、豊平川下流の堤防でトランペットの練習ができました。何度練習してもまだまだ楽器のせいにしてしまう僕ですが、それでは上達しませんね。買い換えて巧くなるのなら投資もしますが、その保証はないですからね。

    Reply
  • 8月 16, 2018 at 00:26
    Permalink

    金属楽器との違いですね。消耗品が沢山ありますね。バイオリニストたちの乱暴な奏法を見ていると、そんな繊細な事を気にしていないように思ってしまいますが、そんな天才たちは影の努力を他人には絶対に見せたがらないから天才なんでしょうね。

    Reply

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です