人生のカルボナーラ

この歳になると、それほど意識してやったわけではなくても、気がつくと長い間続けてきたことがあるものだ。それが何十年と続けていたのなら、「人生のXX」と名付けてもいいだろう。例えば鼻歌を歌うクセは「人生のハミング」だし、散歩する習慣があるならそれはもう「人生の散歩道」と言う具合に。

そこで人生のカルボナーラである。私はこれまで実に多くのスパゲティ・カルボナーラを作ってきた。プロではないので正しい作り方かどうかは知らないし、究極のとか言うつもりはないが、年季だけ言えば若いイタリア人など足元にも及ばない。まさに人生のカルボナーラである。
ちなみに私のバイオリン歴もそろそろ10年。歳だけはとっているので、なんとかハンデ込みで「人生のテネシー・ワルツ」と称してもいいのではないかと思うが。それはさておき...

■人生のカルボナーラの作り方
パンチェッタを作る
パンチェッタは豚のバラ肉の塩漬け。ベーコンでもいいのだが、市販品はよほどのものでない限り熟成が効いていないので、自作してきた。
1、豚バラ肉のブロックに大量の塩コショウをまぶし、キッチンペーパーとラップで包んで、2~3日冷蔵庫に保存する。バラ肉は特に大きなブロックを買う必要はなく、スーパーに売ってるサイズで十分。そのほうが乾燥や熟成が早く進む。また、どのみち塩で水分を抜くのだからドリップが出ていても構わない。脂身は多い方がよく、半分くらい脂でもいいくらいだ。つまり超見切り品を選ぶのがコツだ。
さて、バラ肉からはかなり水分が出るので、キッチンペーパーは毎日取り替える。ペーパーが湿気っぽい程度しか水が出なくなったら、冷蔵庫から取り出ジ、片側に紐を通して室内に吊るす。塩漬けができていればしずくは落ちないので、場所はどこでもいいだろう。このときに水で塩抜きするレシピもあるが、私はそのまま吊るしている。パンチェッタをそのまま食べるなら塩っぱいだろうが、料理にしか使わないなら、塩がついたままのほうが室内干しでも安心な気がするからだ。吊るす期間は1週間程度だろうか。

パンチェッタを炒める
できたパンチェッタは拍子木に刻み、フライパンで弱火にかける。ちゃんと脂身の多いバラ肉を選んでいれば、最初にフライパンに油をひく必要はない。また、赤身の部分は焦げついてくるかもしれないが、これは旨味そのものなのでそのままにする。

スパゲティを茹でる
鍋に多めの湯を沸かしてスパゲティを茹でる。塩を入れるかどうかについては議論があるらしい。入れたほうが無難な気はするが、どちらでもかまわないだろう。親指の爪の先を中指の第2関節の内側に当てた時にできる輪がちょうどスパゲティの一人前だが、これはあくまで私の指で、私の一人前を計るやり方だ。
イタリア人はスパゲティを折って茹でるのを嫌う。日本人が土足で畳の上に上がられるのを嫌うのと同じくらいだというから、彼らの前ではやってはいけないだろう。私は時々やるが。日本人にとって麺といえばそば、うどん、ラーメンなど、湯で上げをすぐ食べるものがほとんどなので、長いスパゲティが半分だけ湯に使った状態を見ると、茹でムラができそうで気になってしまうが、スパゲティは茹で上げでは食べない。まわりに水分と熱があればいずれデンプンがアルファ化するので、常時湯に浸かっていなければならないというわけでもない。後工程でソースに絡めながら熱が通れば十分なのである。

ソースを作る
パンチェッタを炒めていたフライパンに、スパゲティの茹で汁を入れて手早くかき混ぜる。入れる量とタイミングは少々難しいが、スパゲティがあまり茹だってないうちに多めの茹で汁を入れるのがコツだ。ここで湯と脂、茹で汁のでんぷん質が混ざってクリーム状に乳化した液体が、カルボナーラのソースになる。この技法は和食や中華にはないが、南欧などでは一般的らしい。

ソースとスパゲティをあわせる
ソースのなかに、茹でたスパゲティを入れる。一緒に茹で汁が入ってしまってもかまわないし、まだスパゲティが固いタイミングでも構わない。ソースと一緒に懸命にかき回すことで、より一層ソースのとろみが増す。

卵を入れる
上述のクリーム状のソースが残ってるうちに火を止めて、よく解いておいた卵を入れすばやくかき回す。卵は全卵であり、生クリームなどは入れない。カルボナーラ(炭焼き職人風)というくらいで庶民的な料理だろうから、卵の白身や生クリームを残したりしないと思うからだ。仕上げに黒胡椒をかける。これも炭焼き職人風(飛び散った炭の粉が降り掛かってしまう)の名前の由来である。

粉チーズをかける
料理は以上だが、食べるときには粉チーズをいやというほどかけるのが大切だ。どれくらいかと言えば、皿の上が真っ白になるくらい、スーパーで売ってる小さめの円筒形の粉チーズなら、2~3回で使い切るくらい。和食で出された料理に卓上の醤油をかけ回せば作った人に失礼だが、スパゲティは違う。粉チーズは調味料ではなく、しっかりタンパク質をとるための素材のひとつだ。

こんな文章を最後まで読んでくれた人がどれだけいるかわからないが、実際のカルボナーラを作るのはいたって簡単だし、食べるのはすぐだ。長々と退屈なようでも、あっという間にすぎないとは、まさに人生そのものである。

4 thoughts on “人生のカルボナーラ

  • 12月 13, 2023 at 06:15
    Permalink

    私の得意料理?と言えば、ピザ・トーストくらいですね。角食パンとピザ・ソースと小粒トマトとピーマンとサラミとバラバラのチーズだけあれば後はトースターさえあればすぐできますからね。自分でも結構お気に入りで食べれますし、只の食パンにチーズやバターをつけるだけよりは人気が有ります。簡単すぎますね。

    Reply
    • 12月 13, 2023 at 08:15
      Permalink

      ピーマンやトマトがトースターで直火焼きされた部分がおいしいですね。飽きのこない定番料理ですが、最近はチーズの値上げがけっこうきついです。チーズは高齢者にもいい食材だと思うんですが。

      Reply
  • 12月 12, 2023 at 15:39
    Permalink

    最後まで読ませていただきましたが、せっかちな私には、とても真似できません。まるで料理研究家?いや?それ以上ですね。お店でも出せそうですね。むしろそこいらの食堂や喫茶店より美味な気がして来ました。手を抜かず根気よく完成させるのはCG作業にも似て居ますね。いずれもいい加減な人にはまねできません。

    Reply
    • 12月 12, 2023 at 16:09
      Permalink

      グルメ記事っぽく見せたかったので、わざと面倒くさく書いてみました。

      Reply

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です