幻の新商品

私のCG歴は長い.コンピュータ・グラフィクスの黎明期に,図形処理情報センターの「図形と画像」誌を読み,寄稿していたといえば,分かる人にはどれだけ古いかわかるだろう.まさに生きた化石である.後で知ったことだが,当時持っていたシステムは静止画で世界最高水準を誇るものだった.他に持ってるところがなかったので,それを使ってロゴやマークをCG化しただけで,ポスターでもパンフでも,プレゼンでは敵なし状態.しかも,どれも法外な値段をつけていたことは良い思い出である.

wall chessよく作ったのはパースだったが,新製品のアイデアスケッチや完成予想図も多かった.また,いつか一発当ててやろうと,自分なりの商品アイデアも形にした.依頼されて描いたものは公開できないが,これは自分で考えた「壁掛けチェス」である.テーブルに置くのではなく,壁に掛けてそのままゲームができる.マホガニーとツゲなど,色の違う銘木で駒を作り,自然石のチェッカー模様を背後に置いて,ガラスかアクリルの枠で仕切る.
対戦用というよりインテリア用だ.喫茶店などで,テーブル上はコーヒーなどを置いたまま,壁の盤で対戦していたら絵になるだろうし,まだ誰も考えたことがないだろうと皮算用をしていたら,なんと既製品が存在した.他にもあるとなると,いかにも製造が面倒くさく,コストもかかりそうなので断念した.

shogi chessだが,一発当てることをあきらめたわけではない.最近考えたのがコレ.名付けて「SHOGI CHESS」である.主に海外向けで,見た目は将棋だが,チェスのルールで対戦する.マスも8x8である.欧米で人気だという漢字がポイントで,将棋のメーカーに頼めば,製造上の問題もないように思える.職人さんに怒られなければだが.

さっそくこういうものが他にないか調べてみたが,どうやらないようである.ただし海外では,将棋そのものが「SHOGI CHESS」として紹介されているので、名前は変えないと紛らわしいかもしれない.ただし逆のものはあった.どうもチェスの駒を2セット使って、将棋のルールで対戦するものらしい.
pict1925
次回「2016」(12/31公開予定)
乞うご期待!

 

 

2 thoughts on “幻の新商品

  • 12月 26, 2016 at 10:55
    Permalink

    自分の考えたものが世界初、なんていうことはまずないのですが、ネットで検索して何も出てこないとちょっと期待してしまいます。CGのいいところは、改めて形にしてみることで冷静に判断できる点ですね。頭だけで考えると贔屓目と皮算用になりがちですが、絵にするとダメなものはダメとわかります。逆に実現性の高いものは、自分で不慣れな図面や素材などを細かく考えなくても、専門家にCGをみせただけで製品までできてしまいます。

    Reply
  • 12月 26, 2016 at 00:37
    Permalink

    チェスのルールは良く知りませんが、家内が圧迫骨折で入院した時にオセロを買いました。小型版で盤を折りたたむと箱になって駒を収納できるようになっていました。マグネットのものもあって、移動中の車中などでも遊べるものでした。が、その直後に今度はスマホのゲームアプリでオセロができるようになりました。一人用と二人用を選んで対戦します。最近ではこの手のものが多く、簡素化されてしまいました。実際の将棋の棋士と言えば14歳の中学生が高齢のプロ棋士と対戦して勝ちましたね。彼などは人間本来の使うべき脳を存分に使っていますね。

    Reply

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です