バイオリン初心者必見動画

これは面白い!バラエティ番組のつもりで見るだけでも面白いが、バイオリン初心者のための大切な情報が、たっぷり盛り込まれている。もっと前に見たかったが、まだアップされたばかりだからしかたがない


バイオリンの特色や魅力を、さらっとだが実にわかりやすく説明してくれている。


5万円の予算で結局3万円のにしたが、十分なようだ。多分中国製だろうが、最近はそんな値段の楽器がよく出回っている。素人目には高いバイオリンと大きな差はないように思えたが、実際まあまあいけるものらしい。


いい動画だった。かならずしも子ども時代から始めないとならないわけではなく、大人は頭で考えて気をつけていけば、それなりに音を出せるのではないかと思う。葉加瀬太郎氏に習えたこともだが、30代、40台で楽器を手にできたのがラッキーだ。この動画も、けっこう話題になるような気がする。

8 thoughts on “バイオリン初心者必見動画

  • 12月 11, 2017 at 06:30
    Permalink

    「カラオケ」は演奏をバックに唄うのですが、僕の場合「カラ吹き」の方がいいかもしれません。好きなジョルジ・ジューバンのBGMに「エアー・トランペット」なんかでステージ演奏するなんて、どうですか?。えっ?著作権に引っかかりますか?。

    Reply
    • 12月 11, 2017 at 08:04
      Permalink

      ジョルジ・ジューバンって名前は知りませんでしたが、コレの人でしたか。意外に身近な人ですね。
      https://youtu.be/ycHeLxMLpRQ

      Reply
  • 12月 10, 2017 at 18:06
    Permalink

    今、買いました。年末ジャンボ。楽しみですね。あの大谷君より多かったりして?。

    Reply
    • 12月 10, 2017 at 19:20
      Permalink

      大谷超えとはまた大きく出ましたね。トランペットも、オーケストラごと買えますね。

      Reply
  • 12月 10, 2017 at 12:43
    Permalink

    それには、まず、年末ジャンボか何かを買っておく必要があります。先立つモノが無ければ、初夢が叶う前に自分が先立ってしまえば洒落になりませんからね。

    Reply
    • 12月 10, 2017 at 13:32
      Permalink

      調べると、さすがBach高いですね。ジャズメンはよくコーンと言ってました。それだと若干安いのかな。国産トランペットはYAMAHAしかない感じですね。知りませんでした。サックスだと、YAMAHAの他にもヤナギサワというのがあるのですが。

      Reply
  • 12月 9, 2017 at 21:41
    Permalink

    葉加瀬太郎とはいきませんが、私が4月にアマゾンで買った19,000円のトランペットも、最近ようやく音が出るようになってきました。渋かった第一、第三ピストンも少し動くようになりました。これでちゃんと吹ければ、Bachのトランペットの必要もないのですが、もう少し様子を見て考えることにしました。

    Reply
    • 12月 10, 2017 at 08:41
      Permalink

      これについては、「bachは常に必要」というべきでしょう。例えばどこかに、年末ギリギリまで仕事に追われている人がいるとします。「来年になったらBachを買おう」というのが、心の支えになってるかもしれません。そんな人が念願かなってBachを手に入れたら…。すべての苦労は報われたと感じて、仕事も練習ももっとがんばろうと、心も体もリフレッシュ。10代、20代のような生命力が湧き上がってきて、不老長寿まっしぐらでしょう。

      Reply

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です