中国製サックス

知人がアルトサックスを買った。中国製の新品で、値段は3万円ほど。少しでもサックスを知ってる人なら、飛び上がって驚くか、フンと鼻で笑うところだが、どうやら悪くないようなのだ。サックスといえば、ヤマハ製で10万円から、ヤナギサワで50万円から。天下のセルマーなら、100万円以下のもある、という具合に高い上に、それ以外のメーカーはないも同然の楽器だ。バイオリンなどと違って、古くなっても価値が出ないので上限はあるものの、格好良さそうなので試しにというわけにはいかない。そこで中古品ということになるが、ネットで探すのは博打になってしまう。もし箸にも棒にもかからないシロモノが手元に残ったら、ただギャンブルでスッてしまうよりタチが悪いかもしれない。

ところが3万円の中国製は、なかなか良いらしいのだ。もちろんプロ用クオリティではないし、遊び用、興味本位用なのだが、今までそういう人向けのものはなかった。メーカーはプレイテックというところで、オモチャではないようだ。おそらく中国では、天下の名品を徹底的に分解、チェックし、コンピュータ制御の工作機械でどんどん作っているのだろう。そういう作り方は熟練工の手作りには敵わないものの、データやノウハウが蓄積され、共有化されるので、じわじわと品質が上がっていく。それがついに一定の水準を超えたのではないかと思われる。

私のバイオリンも中国製で、安いから買ったものだ。ちゃんと弾ける人には鼻も引っ掛けてもらえないとは思うが、毎日弾くのが楽しいかどうかと言えば、文句なく楽しい。だから自分にとって品質は十分である。まだ見ていないが、中国製アルトサックスも同じだと思う。
3万円でサックスが手に入るのは、大事件だ。多分、売れまくっていると思う。ただし高齢者は知らないかもしれない。が、高齢者の中には、若い頃にジャズや海外の音楽にあこがれつつも、手が出ないまま、仕事に追われて生きてきた人が多いはずだ。そういう人には、3万円でサックスが買える時代になったことを知ってほしいと思う。

ちなみに昔はなかったサックス用弱音器というものもあるようだ。中国製アルトなら、本体より高いことになってしまうが。

2 thoughts on “中国製サックス

  • 9月 24, 2021 at 13:16
    Permalink

    その本人です。本物のヤナギサワ製テナーをお借りして、生まれて初めて触らせていただいたものの余りのデカさと重さとリードの相性と音出しの難しさで苦労していました。おまけに練習場も限られて毎日少しづつ練習と言う事もかなわず、そこで考えました。一時は弱音機なども考えましたが、何れにせよ家庭での練習は最初からムリと言う結論で何とか毎日使っているクルマで練習するにはアルトのサイズがいいのではと。ネットオークションで廉価のYAMAHAなど探しましたが錆びていたり管が引っ込んでいたりと使用感と経年劣化が気になり出しました。そこで動画で見たプレイテックの新品をネットで買う事に決めました。なんと中古より安い新品が25,000円です。手元に来るまで不安でしたが、布製セミハードケースもマウスピースもリガッチャも付いて来ました。おまけに国産樹脂製リードがサービスでした。追加で購入したのはスペアの樹脂製リードとスワブなどクリーニング用品ですね。吊るストラップは色々為居ましたが、ケースを背負うベルト2本を繋げて代用で済ませています。音も意外にもスンナリ出ました。吹いた後は管内に湿気が貯まりますから小まめに拭き取っています。運指が複雑な楽器ですから、慣れるまで時間はかかりますが、まるでオモチャを与えられた子供の頃に戻ったみたいで、いじっているだけでも楽しいですね。出勤前の朝練は大型店の屋外駐車場の片隅で窓を閉め切って10分程度です。

    Reply
    • 9月 24, 2021 at 20:05
      Permalink

      いじっているだけで楽しい、すべてはこれに尽きますね。しかもすんなり音が出ているようで何よりです。

      Reply

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です