フランスが冬季オリンピック平昌大会不出場宣言

フランスが2018年の冬季オリンピック平昌大会への不参加を宣言した。安全が保証されなければという条件だが、今のままだと宣言通りの不参加もありうる。一方韓国は、北朝鮮への人道的支援を打ち出しているが、この2つには関係があるように思う。それは、オリンピックの期間中に、世界中のVIPの集まっている平昌の頭上を、ミサイルが飛ぶというシナリオだ。下図のように、もし前回同様に順安から、ちょうど平昌上空でピークになるようにミサイルを撃つと、日本のEEZ(排他的経済水域)に落下する。韓国、日本、両方の領海をはずしてこのあたりに落とせば、いろいろな意味で効果的な挑発になる。

ところがもしそんなことをされれば、韓国の面子は丸つぶれだ。前大統領以上の弾劾騒ぎが起こるかもしれない。なんとかそれを回避するために、世界中から顰蹙を買いながらも、人道支援を打ち出したとも考えられる。
フランスは第一回シャモニー大会からグルノーブル、アルベールビルと、3回の大会を開催した、冬季大会の主役級の国である。それが北の挑発で真っ先に不参加というのは、韓国以上に面子が立たないところだ。だが、韓国が目先の面子にこだわらず、「フランスもそう言ってるし、中止にする」といえば、北はデモンストレーションの機会を失う。そんな風に匂わすだけでもいい。フランスの宣言は、韓国がそういう駆け引きをしやすくするための助太刀とも言える。

さて、もし冬季五輪期間中に図のような発射をしたら、待ち構えた日米の艦隊に迎撃されてしまう可能性がある。迎撃ミサイルの性能を疑問視する意見もあるが、来るのがわかって待ち構えてるなら話は別だ。そして迎撃可能ということになれば、北の核ミサイルによる脅迫シナリオは、根底から揺らいでしまう。少なくともグアム爆撃宣言は全く効果を失う。だから日米艦隊の配備が終わる前に、この方向に向けて実験する可能性もある。

だがそうなると、今までより一段と日本に近い場所に落下する可能性が高くなる。日本は我慢ばっかりで割を食う役どころだが、取り乱したりせず、国民が一枚岩であるところを見せられれば、事態は良い方に動くかもしれない。

ブルーベリー・ヒル

ヴィンセント・ローズ(1880-1944)の作曲。この頃の曲になると、知ってはいるのだが、どこで聞いたか、よく思い出せない。語ることもないので、せめて歌手だけは世界トップクラスの人に登場してもらおうと思う。おそらくYOUTUBE動画の中で、最強の歌手だろう。ビビらないで最後まで聞いて欲しい。

作品一覧へはこちらから

北朝鮮、ミサイルを発射

北朝鮮がまたミサイルで挑発してきた。北海道上空を通過し、襟裳岬の東2000キロに墜落したという。最高高度は770キロというから、前回北海道上空を通過した時に比べ、やや高度が高く、距離も長い。残念ながら高度がありすぎて迎撃する方法がない。また領空の定義はあいまいらしいが、概ね高度100キロ以下で上昇中、または下降しているものは撃ち落として良いが、今回はそのはるか上の宇宙空間を飛んでいる。もっとも失敗して爆発するかもしれない発射地点や、落下地点に比べると、北海道はルート上で一番安全な地点だともいえる。

とはいえ、国家元首が焼け野原にすると宣言すればそれは宣戦布告だ。現在も日米朝の間で交渉が行われているようだが、長引いて損なのは北だ。慌てずコリアンルーレットが暴発するのを待っていればいい。