2019年5月1日 新元号に

天皇陛下の譲位が2019年4月30日に決定。翌日の5月1日から新元号と決まった。そこでこのサイトでも、右サイドメニュー上部に、新元号カウントダウンを設置してみた。

3 thoughts on “2019年5月1日 新元号に

  • 12月 3, 2017 at 07:14
    Permalink

    印刷業界ではカレンダー制作を前年に行うので困った挙句、元号を入れずに西暦表示のみで制作する事に決めているらしいですね。僕も丁度、輸入車ディーラーさんから営業カレンダー制作を依頼されたところですが、外資系は最初から西暦表示ですから助かりました。ただし、元号の平成を印刷してある書式などは大量廃棄になるのでしょうね。ジャニーズのHEYSEY JUMPの人気も急落しそうですね。昭和を見下したような平成生まれの若者たちも、自慢できなくなりますよ。
    その代わり僕たちも「えっ?昭和?」って、まるで我々が明治生まれに抱いた時と同じに?。

    Reply
  • 12月 2, 2017 at 16:32
    Permalink

    新元号は何でしょうね?これまでに候補に挙がった中から決まるのでしょうか?。一般公募しないのでしょうか。戌年が条件にしてもいいかも。もし公募で選ばれたら「年男の時代男」になれるかも知れませんね。皇居に呼ばれて新天皇と握手ですね。

    Reply
    • 12月 3, 2017 at 08:31
      Permalink

      昭和になる時に、光文事件というのがあったそうですね。新元号が「光文」と決まっていたけれど、発表前に新聞社にすっぱ抜かれて「昭和」に変えたとか。途中で変えたのではなく、最初から誤報だったという説もありますが、いくつもの新聞社が非難されたそうです。また、昭和の「昭」というのは、それまで誰も見たことのない漢字で、読める人がいなかったとか。現代だとネットでいろいろな人が予想している、そのどれでもないのを考えるとしたら大変な作業ですね。

      Reply

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です