李子柒 / 火鍋

今回の李子柒は火鍋。丸鶏からとった湯スープと唐辛子ベースのスープ は、どちらもおそろしく手がかかっている。

最初に出てきた赤い実は、ナナカマドかなと思ったが、ジュースにしていたのでフサスグリではないかと思う。このへんはあまり詳しくないので、ネットの情報からだが。

白湯スープには紅棗(ナツメ)、高麗人参、干し椎茸、干しエビ、蓮の実、ハトムギ(ヨクイニン)、枸杞(クコ)。唐辛子スープには牛脂、唐辛子、生姜、ニンニク、八角、月桂樹の葉、丁字(クローブ)、 桂皮(シナモン)、花椒、黒胡椒、クミン、梔子(クチナシ)と、何だかわからない銀杏みたいなもの。どれも漢方薬の素材ばかりで、いかにも体によさそうだ。逆に、すっかり洋食化してしまった自分の食事では、口にしないものばかりなところが気になる。食べたほうがいいだろうか。それともカレーを食べてるから大丈夫かな。

ゴム長を履いて木の枝をへし折り、ニワトリをシメる若い女性の動画。事前にいろいろ準備しておきながら、説明もなしに場面をどんどん進め、タイアップもない。既存のメディアではあちこちにケチがついて、決してこんなふうにはできなかったと思う。

パーカー・ソーラー・プローブ、太陽の観測データを公開

2019年11月12日、NASAのパーカーソーラープローブチームは、宇宙船の過去2つ回の接近で収集された科学データを一般公開した。公開場所は以下の通り。

NASA Space Physics Data Facility
Solar Data Analysis Center
APL Parker Solar Probe Gateway
University of California, Berkeley
Princeton University
Harvard-Smithsonian Center for Astrophysics
Naval Research Laboratory

Yesterdays

ジェローム・カーン(1885~1945)の作品。演奏はウェス・モンゴメリー。

ウェスモンゴメリーは、オクターブ奏法を生み出し、後のギタリストに大きな影響を与えたプレイヤー。メロディと1オクターブ違いの音の療法を一度に鳴らすオクターブ奏法は、単音のクリアさとコードストロークの厚みを兼ね備えたような、独特の響きが魅力だ。ジャズギターというと、オクターブ奏法の響きが頭に浮かぶ人も多いだろう。
そんなジャズの巨人ではあるが、私がギターを弾けないので奏法の特色には詳しくないのだが、wikiによれば、オクターブ奏法以外の部分は親指一本での演奏が特色とある。確かに動画では、右手のアップがはっきりと映っている。音楽といえばレコード中心だった私の若い頃には見ることができなかったものだ。

作品一覧へはこちらから