今年はミサイルの年だった。速報が出てもすぐには距離や方向しかアナウンスしないので、自分で落下地点地図を書いてみたりした。そのせいで、ミサイルの知識が増えた。やはり北のミサイルは、発射からコントロール、そして弾頭の爆発まで、ちゃんとできるかどうか怪しいシロモノだと思う。
それで思い出したのは、かつての冷戦時代。当時のミサイルは、どう考えても現代より技術的に劣っていただろう。だから、米ソが競って発表した所有台数や破壊力・精度などは、かなりの誇張していたように思う。本当に飛ぶか、ちゃんととどいて爆発するか、味方の能力が虚仮威しなことをよくわかっていたうえで、敵の能力は額面通りに受け取らざるを得ない。そこでまた恐怖にかられて、誇大なアナウンスをする。当時は怖かったが、この歳になると、それらが実態のないアナウンス合戦に過ぎなかったようにも思えてくる。
そう思った理由のひとつは、アメリカが対抗手段として、爆撃機からの核ミサイル攻撃の用意をしたからだ。無数に所有しているはずのICBMで、一気にカタをつけるぞとは言わなかったのだ。このやり取りで、なんとなくICBMというものが色あせて思えてきた。
となると、逆に曲がりなりにも現代の技術で作り、しょっちゅう発射実験をしている方が、実用性が高いかもしれない。何千発もあるが試したことのないミサイルと、数えるほどしかないが、絶えず実験をくりかえしているミサイルと。アリが象を脅すようなことがまかり通っているのも、その辺が理由かもしれない。
ネットの上は、恋愛とか、ブラックな勤務がつらいとか、犬や猫の自慢とか、さまざまな書き込みで満ち溢れている。たあいものないそんな言葉の向こう側にそれぞれ一人の人間がいて、いながらにしてその存在を感じることができる。今までこんな時代はなかった。そのすべてを焼き払ってしまおうという奴が現れたのだ。私もいい歳になったが、もっと若い世代のため、あの若造が自分より長生きしないでほしいと心から願う。
クルマのガードレール巻き込み事件は、保険で年明け早々修理することにしました。自分が思っていたより重症のようです。専門家がみると後ろのバンパーまで傷があるようです。悪夢が正夢にならず、核ミサイル被害の命と引き換えに車が身代わりになってくれたと思えばありがたい事と割り切りました。成田山の身代わり札のような、お守りのようなクルマですね。考えれば事故が多い割りにケガをしないのは、その都度クルマに守られていたと言う事なんです。
不穏な年でしたからね。来年の厄落としになればいいですね。人工知能の自動運転になったら、さらに高度な身代わり能力が欲しいですね。「ご主人がこのまま取引したら、不渡り手形を食らう。行かせてはだめだ」と、エンジンがかからなくなるとか。
青大将本人の首より、部下の斬首ですか。スポーツも負ければ斬首なんて事になっていれば、命がけですから、ぬくぬく育った恵まれた我が国の選手など、かなわないですね。命を無くすか?ご褒美がもらえるか?なんだか特攻隊みたいですね。
ミサイルの紀元はイギリスへ飛ばしたドイツのロケットなんでしょうね。当時のドイツは正確にロンドンまで飛ばしたんですね。「北の国」からのミサイルも計算上は距離的には到達するのかも知れませんね。ただ当時のドイツのロケットと大差は無いのではないでしょうか。ワシントンと言ってもホワイト・ハウスをピンポイントで狙えるわけでは無いでしょうね。そうなれば、軍事施設を外す可能性もあるわけで、反撃されてしまいますね。外国に軍事基地も無い訳で、空母もステルスなども無い訳で、多勢に無勢はハッキリしていますから、彼らの最高の武器は「口」ですね。ミサイルに比べればお金はかかりませんからね。しかし、ミサイルより危険かも知れませんね。
戦争に関するもので、「口で戦う」部分は広告と同じだと思うので、興味があります。イギリス対アルゼンチンのフォークランド戦争のときも、サッチャーが真っ先に「原潜を出動させた」と宣言したので、アルゼンチン海軍は海中を調べながら進軍しなければならなくなり、遅れをとりました。本当はまだ港にいたのか、あらかじめ近くまで来ていて潜んでいたのかわかりません。若大将も、口先三寸でアメリカとわたりあったとして、世界史に残るかもしれませんね。
ミサイリュー?なんてしこ名があったんですね。角界だけに「核ミサイリュー」なんて洒落になりませんね。その後出世したのでしょうか?。今の相撲も内部紛争やら暴行事件やらと騒がしいですね。国技館で開催するほどの国技なら、日本人だけのほうがいいと思うのですが。東京五輪でオリンピック種目に取り入れて、日本の審判ルールで争うのならいいですが?。しかし、根本的に違うのは、名誉そのものより給金稼ぎの感がありますね。僕の兄の小・中学生時代のクラスメイトだった小柄な栃錦と、貴乃花親方のおじいちゃんの、大きな若乃花時代の相撲は面白かったですね。子供ながら当時はラジオでも聞いていました。
核ミサイリューとは!車のトラブルで意気消沈してるかと思ったら、迎撃されてしまいましたよ。
人間死ぬ覚悟ができれば怖いものは無いでしょうね。破れかぶれと言う奴ですね。死んだ後の事なんて考えていませんから、やりたい放題も可能なわけですね。ロケットやミサイルも、もはや時代遅れのような気もしますが、それに勝るものが未だ無いのでしょう。ところで、韓国が宣言した12月の斬首作戦は実行されるのでしょうか?。今の時代には、それほどの勇気のある鉄砲玉になる人間はいないのでしょうか。
最新の大型兵器では見劣りする分、特殊部隊のような人間レベルではなかなか手強くて、アメリカの部隊でも危ないらしいですよ。ああいう国だから、すべてが貧弱なわけではないようです。外交官も優秀だそうですね。上が無茶苦茶を言うのをなんとか通してこなければ首が飛ぶからだそうです。