作曲者の死後50年を経た曲や作者不明の民謡など、権利が消滅した曲=パブリック・ドメインの中から、ジャズなどで馴染みが深いものを集めてみました。せっかく楽器を練習するなら、うまくなって人前で演奏した時に、とやかく言われたくないというつもりで探したものです。星をクリックすると楽譜の画像検索結果が得られます。
(一番下に、ダウンロード用EXCELファイルへのリンクがあります)
| 曲名 | 作曲家 | 生没年 | 楽譜 |
| エンターテイナー | スコット・ジョプリン | 1868-1917 | ★ |
| マイ・ブルー・ヘヴン | ウォルター・ドナルドソン | 1823-1947 | ★ |
| アメージング・グレース | 聖歌 | ★ | |
| 聖者の行進 | 黒人霊歌 | ★ | |
| 煙が目にしみる | ジェローム・カーン | 1885-1945 | ★ |
| マック・ザ・ナイフ | クルト・ヴァイル | 1900-1950 | ★ |
| コンファーメーション | チャーリー・パーカー | 1924-1955 | ★ |
| オール・ザ・シングス・ユー・アー | ジェローム・カーン | 1885-1945 | ★ |
| Dear Old Stockholm | トラディショナル | ★ | |
| ムーンライト・セレナーデ | グレン・ミラー | 1904-1944 | ★ |
| 朝日のあたる家 | トラディショナル | ★ | |
| オールマン・リバー | ジェローム・カーン | 1885-1945 | ★ |
| ミッドナイト・スペシャル | アメリカ民謡 | ★ | |
| As time goes by | ハーマン・フップフェルド | 1894-1951 | ★ |
| きよしこの夜 | フランツ・クサーヴァー・グルーバー | 1787-1863 | ★ |
| オールド・ラング・サイン(蛍の光) | スコットランド民謡 | ★ | |
| Take the ‘A’ Train | ビリー・ストレイホーン | 1912-1967 | ★ |
| Stella by Starlight | ヴィクター・ヤング | 1899-1956 | ★ |
| 大きな古時計 | ヘンリー・クレイ・ワーク | 1832-1884 | ★ |
| Love Me Tender | George R.Plouton | 1828-1867 | ★ |
| Are You Lonesome Tonight? | Roy Turk Lou Handman | 1892-1934 1894-1956 | ★ |
| ラ・ヴィ・アン・ローズ | Marguerite Monnot | 1903-1961 | ★ |
| Bernie’s Tune | Bernie Miller | 1919-1945 | ★ |
| 朝日のようにさわやかに | シグマンド・ロンバーグ | 1887-1951 | ★ |
| Brazil | Ary Barroso | 1903-1964 | ★ |
| Someday My Prince Will come | フランク・チャーチル | 1901-1942 | ★ |
| ナイト&デイ | コール・ポーター | 1891-1964 | ★ |
| My Foolish Heart | ヴィクター・ヤング | 1900-1956 | ★ |
| マムゼル | Edmund Goulding | 1891-1959 | ★ |
| I’m Old Fashioned | ジェローム・カーン | 1885-1945 | ★ |
| Honeysuckle Rose | Fats Waller | 1904–1943 | ★ |
| Begin the Beguin | コール・ポーター | 1891-1964 | ★ |
| Take me out to the ball game | Albert Von Tilzer | 1878-1956 | ★ |
| Poor Butterfly | John Raymond Hubbell | 1879–1954 | ★ |
| Tea For Two | ヴィンセント・ユーマンス | 1898-1946 | ★ |
| クレオパトラの夢 | バド・パウエル | 1924-1966 | ★ |
| What A Difference A Day Made | マリア・グレヴェール | 1885- 1951 | ★ |
| Lover come back to me | シグマンド・ロンバーグ | 1887-1951 | ★ |
| yesterdays | ジェローム・カーン | 1885-1945 | ★ |
| 仰げば尊し | 不明 | 不明 | ★ |
| On the Sunny Side of the Street | Jimmy” McHugh | 1894-1969 | ★ |
| Donna Lee | Charlie Parker | 1920-1955 | ★ |
| What a Friend We Have in Jesus | チャールズ・コンヴァース | 1832-1918 | ★ |
| Giant Steps | John Coltrane | 1926–1967 | ★ |
| After Hours | Avery Parrish | 1917-1959 | ★ |
| ポル・ウナ・カベサ | Carlos Gardel | 1890–1935 | ★ |
| Beautiful Dreamer | スティーブン・フォスター | 1826-1864 | ★ |
| Sweet Georgia Brown | Ben Bernie | 1891–1943 | ★ |
| jingle bells | James Lord Pierpont | 1822-1893 | ★ |
| Hark! The Herald Angels Sing | Jakob Ludwig Felix Mendelssohn Bartholdy | 1809-1847 | ★ |
| You’d Be So Nice To Come Home To | コール・ポーター | 1891–1964 | ★ |
| yardbird suite | Charlie Parker | 1920-1955 | ★ |
| I loves you porgy | George Gershwin | 1898-1937 | ★ |
| Autumn Leaves | Joseph Kosma | 1905–1969 | ★ |
| Lover come back to me | Sigmund Romberg | 1887–1951 | ★ |
| I Love Paris | コール・ポーター | 1891–1964 | ★ |
| I Can’t Give You Anything but Love, Baby | Jimmy McHugh | 1894–1969 | ★ |
| The Best Things in Life Are Free | Ray Henderson | 1896-1970 | ★ |
| Just Friends | John Klenner | 1899-1955 | ★ |
| Easy to Love | コール・ポーター | 1891–1964 | ★ |
| LaRue | Clifford Brown | 1930–1956 | N/A |
| 恋人をとられて | レオ・ウッド | 1882-1929 | ★ |
| All of You | コール・ポーター | 1891–1964 | ★ |
| I’m In The Mood For Love | Jimmy McHugh | 1894-1969 | ★ |
| Everytime We Say Goodbye | コール・ポーター | 1891–1964 | ★ |
| So In Love | コール・ポーター | 1891–1964 | ★ |
| ‘s wonderful | George Gershwin | 1898-1937 | ★ |
| I Can’t Get Started | Red Mckenzie | 1899 – 1948 | ★ |
| The Trouble with Me Is You | Red McKenzie | 1899 – 1948 | ★ |
| Rhapsody in Blue | George Gershwin | 1898-1937 | ★ |
| Lady Be Good | George Gershwin | 1898-1937 | ★ |
| Tadd’s Delight | タッド・ダメロン | 1917-1965 | ★ |
| Taking a Chance on Love | Vernon Duke | 1903-1969 | ★ |
| My Baby Just Cares For Me | Walter Donaldson | 1893-1947 | ★ |
| I Got Rhythm | George Gershwin | 1898-1937 | ★ |
| Scrapple from the Apple | Charlie Parker | 1920-1955 | ★ |
| Take The A Train | Duke Ellington | 1899-1974 | ★ |
| Blue Berry Hill | Vincent Rose | 1880-1944 | ★ |
※バイオリンを始めるにあたって、著作権の切れた楽曲=パブリックドメインの中から、私自身が親しみがあってなおかつ古すぎず、動画サイトにモダンな演奏のお手本があるものを探してみようと思いました。しかし、著作権というのはなかなか厄介なものらしく、時間的に際どいものは絶対に大丈夫なのか、あまり自信はありません。また、ここでいうのは自分で演奏する場合のことで、CDなどをそのまま流せば演奏者の権利に抵触するはずです。楽譜の著作権もまた別だと思うので、拾ってきたものをおおっぴらに公開しないほうが良いと思います。
さらに著作権自体も変化しています。アメリカがTPPで70年に延長しようとしているなど、今後変わることもありえるのでご注意を。いろいろ釈然としないところもありますが、念のため。
トランプ政権になってアメリカがTPPから離脱したので、著作権期限の延長は立ち消えかと思ったら、日本は独自に著作権法の期限を70年に伸ばす参院決議をしたそうです。(2018/5)
アメリカ上院で「Music Modernization Act(音楽近代化法:MMA)」法案が満場一致で可決、承認されました。これにより、1972年以前の古い楽曲の著作権が144年間(!)保護されることになったそうです。これは主にyoutubeなどの動画配信サービスへの対応とのことで、当サイトで紹介している演奏動画も、消えてしまうものが出てくるかもしれません。もしお気づきの場合は、ご一報いただけれ幸いです。
※このへん、あまり詳しくないので不正確なことを言ってるかもしれません。ともあれ窮屈な時代になってることは間違いなさそうです。地球が狭くなるというのは、こういう意味だったんですかね。(2018/9)
2022年1月から、ジョージ・ガーシュインの楽曲の権利が復活することになりました。パブリック・ドメインではないということです。詳しくはこちらの記事で。(2022/7)
